( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

いつものことです。

プログラムは、心躍るような「スイーツバイキング」だったんです。

企画会議でも、デジョワだの、ウロコ屋の和菓子だの…

いろいろスタッフがしゃべっていたはず…。

それが、「ご飯で作るおやつコンクール・バイキング」になりました~( ;∀;)

 

月末を前に、予算がオーバーしたらしい… ( ゚Д゚)

たしかに、バスつかって蔵王に行ったりしてたし…。

👹Yのひとことです…「金がない!出せん!」です…。

 

鬼Sもいなご親方も、反対意見を出せず、無念の

低予算甘味大会に、なったのでした。

 

主な材料は、ためていた冷凍飯。

総予算1000円台という破格の企画で、

目いっぱい頑張り、へとへとの

体力勝負大会となりました…。

 

メニューは、「パリパリご飯せんべい」「ミニライススティック」

「ちびおはぎ」「ライスプディング」

 

実際に出来たのは、「うす味ぬれせんべい」「おっきい五平餅風」

「たっぷりおはぎ」「半生ご飯プリン」という感じ。

小さく作るほど、技術を要するものなんだと、初めて知りました。

 

ただ、お味はまあまあ、半生プリンも冷める頃にはきれいに

出来上がってるという奇跡のタイムラグ。

1番美味しかったで賞や各班のMVPも表彰され、

賞品授与なども行われたのでした!

賞品は、明らかに宵まつりの残り物。金魚すくいの✨などで、

さすがのドクターWHOも、失笑なのでした!

 

どうよ、この出来上がり❢

えっ?何で並べてるかって?バイキングですから!

 

個人でよそって、こんな感じ。

写真って便利…。

おいしそうでしょ!でも・・・。ぜんぶ米。

胸焼けするぞ~❕腹に重いぞ~❣

 

総力戦の数々

レンチンご飯をつぶす→丸める→揚げる→焼く

どんだけあんのよ。行程が…。

さすがに、見かねて編集Y乱入しました。

 

一番スムーズだったせんべい班。

見た目100点。お味、べつもの?

 

パリパリに見えますが、箸で持ち上げるとぐにゃ~ンと曲がります!

鬼Sが、「狙ったのは、シミせんべい!」と、ずっと言いふらしてます。

 

おはぎの芯に一工夫。

見た目はともかく、とにかく美味しかったよ~ン。

味付けは、よっしーの技におんぶにだっことか…。

 

こんなにラップは小さく切ったのに、おにぎりみたいになったよ。

紅班です。さすがです。

 

プリンにご飯入れるって何や?

しゃね。・・・食いべが・・・?

 

実食開始。黙食ですが、皆さん、

何か覚悟を決めてる風にも見えて…。

 

先生。せっかくの長距離ウォーキング日なのに…。

こんなに米食って…。うっうっ ( ;∀;)

 

最高に旨い賞は、イナゴ藩の「五平餅風」

こおばしく焼けたご飯にくるみ味噌がたっぷり~!

さすが、いなご親方の班。

さんどさんが、完全助監督やってました~❣

 

MVPのみなさん。選ばれた理由が、帰りたいとずっと言ってたとか、

お金の心配事後回しにされ働いたとか…。

もらっているのは、ピカピカ金魚2匹。

・・・・欲しいか?

 

風太郎: おやつの予定なのに、夕食分のボリュームがありました。

      今日は薬を飲んで、早く寝ようっと!

      (太田胃散をどうぞ!)

 

松: おはぎの丸め方が難しかったです。

   でも、美味しかったです。

(みたらし団子が入った方には、きな粉。

 栗の甘露煮の方には、小豆餡が乗ってました。

 ホント!美味かったよ~。お疲れ!)

 

みんなで作ると、安くておいしいです。

ではでは。

SEE YOU❣

 

・・・ヒヒヒヒ

事件は、この後に起こりました。

余ったのは、捨てるのもったいないし…。

参加したスタッフは、実は1人前も全部食い切らなかったし…。

困った鬼Sが、あが大王に、

「あが大王。いっつもご苦労様なあ。

これ、みんなで作って余ったのよ…」

食べてケロ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

 

五平餅風2本。ライスプリン2カップ。おはぎ3個。せんべい数枚。

ペロリと食べたあが大王は、サクサク記録をしていました。

 

スタッフは泣きました。

あんなに努力して、ダイエットして、

胃を小さくしたのに…。

脂肪肝も、改善したのに…。

 

「…。終わたな。あが。」

鬼Sが、そっとつぶやくのでした…。