秋深し 隣は何をする人ぞ
我らデイケアそよ風は蔵王のどっこ沼にて秋満喫・・・
(細かい説明は編集Yの前編をご覧ください)
さてさて、後編はあが大王がお届けしますよ。
前編のコース紹介で言うところの、「ゲレンデにてコーヒーブレイク」の場面からです。
デイケアのみんながどっこ沼で「めおと写真大会」を楽しんでいる間、
イナゴ親方は、あが大王を引き連れ、
「みんな、のどかわぐべしたね」と、即席コーヒーショップ
「ばばヘラコーヒー」をオープンすべく場所探し。
(「ばばヘラ」は皆さんご存じ、秋田の国道付近に、おばちゃんが一人ぽつんと
「ばばヘラアイス」の看板を出してアイス売りをしているところからいただきました。)
皆さんにはサプライズとして、こっそり、さっくり仕込む手はずとなっておりました。
しかーし。現実は甘くない。
あが大王がいさんで「ここなんたべ?(ここなんかどうでしょう)」と口を挟もうものなら、
イナゴ親方の「つがうんねがい~(ちがうでしょう)」と、渋い一声で一掃される。
そんなやり取りを続けながら、場所探しをしていました。
そして、イナゴ親方の目が光る。
誰の持ち物ともわからないパワーショベル(ユンボ?)の前がいいと、
ゲレンデを駆け上がって「ばばへらコーヒー」の張り紙をスタンバイ。
みよ、イナゴ親方の変装ぶり。
どっから見ても怪しい。いや華麗なおばちゃん店主に変身。
道具をそろえて、はい、即席コーヒーショップを無事開店。
ちなみに傘は、ばばヘラ協会のマストアイテムのようで、イナゴ親方のこだわりです。
えっそのころあが大王は何をしていたって?
じゃじゃーん。
どっからどうみても怪しいおばちゃんに変身していました。
(鬼S:どこまでもあがずけだずね)
そして、イナゴ親方からのミッション
「そろそろくるんねがや?(そろそろ来るだろうから迎え行ってきなさいよ)」
で皆さんの前に顔を出したってわけです。
どっこ沼散策をひと段落して戻ってきたところで
変装したあが大王の客引きと、はちあわせしたデイケアそよ風。
皆さんの顔は見えませんが、ドン引きしたとも、困ったとも取れる
反応がなんとも面白かったですよ。
後から聞いた話。あまりの客引き熱演ぶりに、一般のトレッキング
客がコーヒーもらおうと並んでいたとのこと。
カッパのシゲちゃんが「仲間内だけだから、われねぇ~。(わるいね)」
と丁寧に伝えてくれたとのことでした。ありがとうシゲちゃん。
陽気もよく、上手に日陰で涼みながらコーヒータイムを楽しめました。
このコーヒー入りのポット、背負ってたのは、もちろんあたくしデス。
そして、ここだけで終わらないのがデイケアスタッフ。
中央ロープウェイのゴンドラで温泉街に降りてきて散策後、
帰りに立ち寄った駐車場にも、なんと
「ばばヘラ 稲花餅」と「ばばヘラ じゃんけん湯の華」なる
おばちゃんがおりました。
ちなみに、手前は紅ゆうやで奥が編集Yです。
稲花餅は蔵王屈指の名店「白樺」のものを調達したとのこと。
皆、口々においしいといただきました。
紅ゆうや:「いや~湯の華をじゃんけんで勝った人に配っていたら、
食べようとする人がいたんですよ。」
鬼S:「説明しないとだめっぺよ」
それでは皆さん。ご報告よろしくです。
ふっちー:どっこ沼に映る逆さの山々。小舟のように落ち葉が漂い、
イワナも泳ぎ、水の色もきれいで感動した。
途中現れたババコーヒーに驚かされ、もう一つの場所でも
ババちゃん2人が現れ、稲花餅と湯の花をゲットするじゃんけん大会。
まさか稲花餅が食べられるとは思っていなかったのでびっくり
美味しくいただきました。
スタッフの皆さんありがとうございました。
足や腰が少し痛くなったけど、とても楽しい1日でした。
N.S.:あが大王運転で蔵王に行ってきました。ゴンドラに乗ったり、散策したり、
リフトにも乗りました。どっこ沼でイワナも見ました。
割烹着に帽子をかぶったおば様(ばばへら)が「コーヒーを飲みませんか」
とか「稲花餅を食べませんか」etc・・・と声掛けがあり、
とても楽しかったでした。
あと、昼食。ピザとても美味しかった。
ブナの実もひろえて、
幸せになれるといいです。
いなご親方さんから蔵王に誘ってもらい、良い1日が過ごせました。
ありがとうございました。
(あと、ハンバーガーをフォークとナイフで食ったおバカあが大王の次に、ピザをフォークとナイフとスプーンで食べたNSさんは、チョット有名人になりました…。マイペースこそが、そよ風の命…❕)
証拠写真…。「んだて、何か、ちっちゃな箱さ入ったんだけも。ナイフ。あったら使うべよ!」
「わたし、シカトしました~❣(ゆいP談)」
カッパのシゲちゃん:今日は待ちに待ったデイケアの1日レクです。
朝起きられなかったらどうしようとシゲちゃんは、9時前に
就寝しましたが、いかんせんとしょり(年寄)なので、3時過ぎ
に目が醒めました。
コーヒーを沸かして飲んで、昨日仕込んでおいた梅干し番茶を
魔法瓶につめ、土曜日に買っておいた体にいいカルピスと、
三ツ矢サイダーの限定品のサイダーをバッグにつめました。
シゲちゃんは時間をもてあまして、6時すぎ散歩をしましたが、
雨がショボショボ降ってきて、『これは中止かな』と思いましたが、
晴れてくれてうれしかったです。
自分でいうのも何ですが、シゲちゃんは晴れ男なのです。
シゲちゃんは1番乗りでした。
独鈷沼は仏教の真言宗の法具の名前がついている
美しくありがたい沼であったのです。
天気がよく、冬の下着を着ていったシゲちゃんは
暑くてたまりませんでした。
帰りに売店でラフランス・ゼリーを買って弟のおみやげにしました。
あが大王様とくれないゆうや様のばあちゃんのコスプレ。
特に大王様は、ホントにどこかのばあちゃん思ったほどです。
とても楽しい1日でした。デイケア職員の皆様、
今日はたいへんお世話になり、ありがとうございました。
おしまい。
あが大王:元祖晴れ女のイナゴ親方&カッパの晴れ男さんもついてたら、
なんぼ雨男大将のあが大王も勝てねっけな~~~。
い~い、天気だっけ。
おもしゃいけなあ。俺の運転さえっだけし、仮装もばっちりだっけべし。
俺がいて、ほんてんいがったべ?べ?
イナゴ親方:んだな。ババへらコーヒーまだ、すっべ❣
紅ユウヤ : 俺もする!俺も!
あがすけトリオが、結束を固めたようでした‥‥。
めでたし、めでたし。