こんな小瓶を作りました~❣

 

 

本当は、本日スタッフのメイン担当は紅ユウヤ氏。

お得意のクラフトを指導し

昼食の栗ご飯はユウヤの料理へたを克服すべく、いなご親方から作り方を

指南してもらう予定だったんです。

 

ところが、急きょ、子守のため休みになりまして。

いなご親方が、のびのびと一人、楽しそうに腕を振るったのでした。

そのおいしいことおいしいこと。一口もらいました。

へへ・・・。結果オーライです!

 

クラフトも、鬼Sが、乙女チックな面を見せ…というか、みんなの総力戦となり、

素敵に出来上がりました。

 

材料をすべてそろえてくれた紅氏、サンキュ❣

 

 

では、ご報告。

 

ようく見ると、貝殻の一つ一つがきれい。

これは、ネットでなければ手に入りません。

紅氏、努力の材料なんです。

 

いい感じのピンセット使い!

 

福糧さんは、なかなかの腕前です!

センスの塊みたいなとこありますから~❣

 

風太郎: ラムネの空き瓶を使い、砂や貝殻などを入れて作るん

      だけど、けっこう神経を使う。

      砂(サンゴのかけら)を入れる時、紙を筒状にしていれ

      るが、まわりにこぼさないように入れるのが難しい。

      多少のこぼれは気にせず、ワイワイ言いながら皆好きな量を

      入れてました。

      楽しかったなあ。

 

カッパのシゲちゃん: この間の「田代宵まつり」で飲んだラムネの空き瓶を

      使い、オブジェつくりをしました。とっても楽しく作りましたが、

      (縦置きと横置きの)一人二つ作るところ、シゲちゃんは一つしか作り

      ませんでした。

      皆さん、とっても器用で一人不器用なシゲちゃんは、

      自分がとても恥ずかしいです。ナーンちゃって❣と、

      バカをやるシゲちゃんでした。

      おしまい。

 

カピオカ: 最初はそんなに面白いかなと思っていたけど、やってみたら

       思ったよりもやりがいがありました。

       ガラス瓶は透明で、見るほどに綺麗に見えてくるから不思議でした。

       最後にマジックで瓶に名前を書いて終わりました。

 

福糧: ラムネびん 夏の思い出 詰め語る

     砂を詰め 小貝を詰めたら ひらめいた

     サマーメモリー 語る君かな

 

作品は、そよ風前の廊下に展示してあります。

いろいろ思い出しますが、タッショの「宵まつり」のラムネびんだねえ。

楽しかったねえ!

 

おにぎり: 朝の説明の時には、あんまり楽しくなさそうでしたが、

       満足できる仕上がりになりました。

       いい夏の思い出になりました。

       寄り道音カフェは、編集Yさんの山登りの時の音楽、

       社会科の先生の子供のための音楽。

       今日はゆっくり聴けました。

       二人のやり取りもおもしろかったです。(へへ…。ずっとしゃべってられそうでした。ありがとう!社会科某教師渡邉氏は、菅田将暉の「虹」。Yは、サラ・ブライトマンの「タイム トウ セイ グッバイ」でした~)

 

つづいて

 

いなご親方の栗ご飯

 

活き活きしてます。親方です。煮物は、大根とイカと人参です。

 

 

うさぎ: 栗がとっても甘いでした~💖

     うさぎは昨日、野菜の料理がんばって作ったョ💖

 

よっしー: 一か月ぶりのデイケア参加でした。

      栗ご飯なんて、どれくらいぶりだろう⁈

      煮ものも、漬物も、お汁も、とってもおいしくいただきました。

      ごちそうさまでした。

 

さんど: やはり、自分で作るより、作ってもらった方が美味しいです。

     食べたー!って感じがしました。秋の味を堪能いたしました!

 

ミモザ: いなご親方の和定食、秋の職という雰囲気で、

      とても良かったです。

      とくに栗ご飯の栗が、甘くておいしかったです。

      煮物も柔らかくて食べやすかったし、いつでも食べられる

      なめこ汁も、このメニューだと特別な感じがします。

      今日も、来て良かったです。

 

わりばし: 甘い栗の栗ご飯。やさしい味でとても美味しかったです。

       ブログ用写真のカメラマン、一部私やりました。

       上手く撮れてたかな?(バ~っチリです!サンキュ)

 

くまごろう: 今日の和定食、初物で、特別おいしかったです。

        自分では無理なので、感激です!

 

みなさんも、盛り付けガンガン手伝ってくれました。

ユウヤ君!ゆっくり休んでいいよ~っ❕

 

この度の企画は、大好評らしく、原稿量最多でした。

原稿、はしょったとこあります、ご了承ください❕

 

編集Y、久しぶりの編集ですが、うれしい悲鳴でした。

個人的には、「今日も来て良かった」とか書かれてて、超うれしかったです!

 

鬼Sは、いなご親方の栗ご飯で、幸せになっています。

「あ~あ、これで、ビールがついてたらなあ…」

「は?居酒屋 んないんだげんと!」

「ほめっだんだべ!」

「はああ~?」

 

はい。いつもの通りです。

日々是好日

 

次回は、またまた紅編集です!

お楽しみに~❕

 

あが大王、忙しくてお休みしてます!

(Yからいろいろ宿題だされてて…)( ;∀;)