2年ぶりの盆踊りでした。

写真は前回ブログをご参照!

 

まだ、そよ風では、ビデオを見て振り返るプログラムがあったり

(まあ、も1回笑うって感じですか?)

いろんな感想が飛びかってるのでご報告。

 

鬼S: いや~、スタッフの方が力が入ってだな。

    皆さんに見せだいっけよ。

    おわら風の盆…「指先が伸びでね!」「ハイもう1回!」って、

    宝塚かよ。どんだけ厳しい指導だよ!👹Y!

    あが大王のどぶろっく・・・「腰の振りが甘いだの、真珠を入れてください

    の真珠の数は?だの」すっごい指示が飛びかってました。

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

    そんなスタッフに皆さんつきあってくれて、サンキュ!

 

ベアーズ店長: まったく夏らしいことができなかったこの頃だったので、

          浴衣やダボシャツの華やかな中で笑えて楽しかった!

          鬼Sの会場仕切りも旨かった!

          ただ、着てたうんこ柄のTシャツは、勘弁してください

 

カッパのシゲちゃん: うれしさのあまりシゲちゃんは、早く来て1番乗りでした。

         シゲちゃんは、OT室で、唐獅子ボタンのウワッパリを着ましたが、

         これでは本当にヤ○○だと思った次第です。

         きれいな食堂で焼きそばメインのごはんを食べ、体育館で盆踊り。

         しみじみ日本の夏を感じました。

         最後の方でイナゴ親方さんとリバーさんが、浴衣姿で

         「越中おわら節」を踊ってくださいました。

         日本情緒たっぷりの出し物で、心が洗われる思いでした。

         紅ユウヤさんは、小さい赤い段ボールのギターをかかえ、

         肉シャツを着たあが大王さまは、熱演の余り、シゲちゃんと隣の

         さんどさんの前でコケました。大笑いしました。

         とっても楽しい満足な宵でした。

         めでたし、めでたし。おしまい。

 

 

リバーサイド: リバーです。久しぶりに皆さんとご一緒できて嬉しかったです。

         一つだけ。

         必死にかき氷機を回している私の脇で「だ~いジョブだ~」と

         不思議なお祓いを叫ぶあの人に。

         おわら風の盆をやっとこさおどり終えた後に、「大きなイチ○ツを

         ください~~」と叫ぶあの人に、

         すべて持っていかれた感じです。 

                (※あの人=大泉達矢42歳・子供3人。

                              人よんで あがすけ大王

 

ふっちー: いつもの盆踊りと違ったけ~。

       雰囲気があって、すっごくおもしろかったです。

 

よっしー: 興奮して寝付けなかった感ありでした~。

 

あが大王: どぶろっくにかけました~❣アハハ!

       筋肉痛です。嫁さんに何回も練習見せました。

       「あど、いい❕早く寝ろ!」って、ごしゃがっだ。

       まあ、俺は、満足したな。やり切ったな。

       ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!

 

 

思い出深い「宵まつり」になったようで、何よりです。

 

Yは、ビデオを持ち帰り、家でずっと見ておりました。

ビデオには、ものの12~3分で会場が片付いていくシーンが、スイッチの消し忘れで写っていました。文字通りの全員大勢。がつがつ動いていたメンバーお一人お一人の顔に、またまた感激しています。年取ると、いろいろ涙もろくてよ~…。しみじみ。

 

次回のブログは、あが大王の編集で~す。お楽しみに!