去る7月16日に、かねてより計画されていた「そよ風の新型コロナワクチン接種」が行われました。

午前中は、丸々1時間越えで、「予診票」を必死で書き、

「西暦でだどう。俺、いつ生まれだがあて、わがんね~っ」

「統合失調症の字教えて~」とか、

「なんだが今から緊張すっから、バファリン飲んでいいべが~~?」

等など、怒涛の質問の嵐の中、緊張の面持ちで

午後を待ちました。

 

実況説明

12:00 薬剤来室(ま、いなご親方がエッチら持ってきました。薬局から…。) 常温保存30分開始。

    案外ちっちゃいんだよゥ。ファイザーのワクチンって。蓋、むらさき…。

12:30~ワクチン希釈開始。担当は、すべて外来と、病院看護部長室より担当者来室。

      デイケアスタッフは、齢で目えみえね、だの。OTだもの、触たらごしゃがれるだのワーワー言っているうちに部長から、 「皆さんはおとなしく見ててね」とはっきり宣言された次第です。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

13:20~予診票をもって、会場入り。10名づつ、鬼Sに呼ばれると、緊張して37度になる人続出のハプニング。

     (そよ風では、36、5度なのに、10歩いて会場入りしたとたん、37度ちょうどって一体…。)

13:30~ なじみのドクターWHOの顔を見て、皆ようやく安心して接種したのでした。何人かは、椅子から立てなくなったり、歩けなくなったり、「いっやあああっ❕しない~っ( ゚Д゚)💦」と叫んだりしましたが、

何とか無事に、全員の接種を終えました。

15:00 皆さん、尻子玉(しりこだま)を抜かれたような顔でしたが、ようやく安心できたようで、以前自分たちで仕込んでおいた梅シロップ入りのソーダや、ベアーズ店長やリバーがベランダで摘んでくれたブルーベリーを山ほど入れたアイスを食べたのでした。いやあ、とにかく終わった。めでたしめでたし。

 

では、皆さんの原稿をどうぞ。  

 

N.S: コロナワクチンを接種しました。ワクチン接種は緊張しましたが、

     いろんな人から励まされて、ドクターWhoに「緊張しているようで

     すね」と言われましたが、先生からも励まされ、外来ニャンコ看

     護師から、ワクチンを打ってもらいました。

     まずは一安心。

     2回目も接種して安心したいな!

 

カッパのシゲちゃん: 16日、シゲちゃんは、シンさんと一緒に開院前

     の8時20分ころそよ風についてしまいました。看護師の外来

     ニャンコさんにかぎを開けてもらい、一番乗りでした。

     2番目はおにぎりさんでした。

     10時過ぎ、全員がそろい、予診票の書き方をレクチャーして

     もらい、昼食を食べてのち、1時半前に接種が始まりましたが、

     皆さん体調が悪くなる人は一人もおらず、滞りなく接種が終わ

     りました。

     その後、スタッフの皆さんの心づくしの梅サワ―とブルーベリー

     バニラアイスクリームをいただき、舌鼓を打ちました。

     シゲちゃんはとても満足しました。

     めでたし。めでたし。おしまい。

 

おにぎり: まずは一安心。1回目のワクチンを打った。打ち終わってから、

      ごほうびで梅仕事で作った梅シロップのスカッシュと、ブルーベ

      リーアイスのごちそうがあった。

      あが大王は、バニラアイスを食べると、腕の痛みがなくなると

      言っていたョ。(あが大王の言ったことは適当っすね。食っても痛いものは痛いよ)

 

巨大な予診票見本が貼ってありました。まさか、西暦何年生まれかが、問題になるとは‥‥。

年齢早見表をもって、鬼Sが右往左往しておりました。

 

 

後半は、漢字どう書くの?という国語の時間みたいでした。Yの汚い字が躍ります!

 

ほれ、ほれ。ここここ、打ったよ~ん。

 

ほっとした顔の面々。今日は、ありがとうさんも、母ちゃん(スピカさん)からお灸据えられてまっしぇん。

 

こちらは、まだ順番が来ない面々。硬い表情です。

そよ風の部屋もぎゅうぎゅうで、まるで運転免許の試験会場です。

 

体温が高い人の、熱下げ部屋。

実は、この日の外気温は36度超えの熱波。

なのに、そよ風のクーラーは1機壊れたままで、扇風機が回ってるという最悪のコンディション。

室温がもう、もわ~っとぬるい!

ここはカラオケ室で、クーラー18度設定中っす。

 

接種会場です。右が検温スペース。

番号順に待機するイスは、YとSの鬼組の、「空でも見で、落ち着げ‼」という配慮(?)です。

 

金澤部長補佐と、外来ニャンコ看護師。お世話になりました~!

ホワイトボードには、心理教育でおなじみのイラストが…。

しかし、本番はもうみなさん緊張で、誰もホワイトボードなど見てない…。

グス…。

 

まずは、2回目の8月6日。無事のり越えましょう!

そよ風は、もう、押しかけ女房のような世話焼き大好きなところがありますので、翌17日土曜日は、

Yの厳命で、いなご親方様が勤務となり、接種した全員に電話して副反応チェックをしております。

なんと、熱が出た方は37,2程度のお一人のみ。

「良かった」「ホッとした」「安心した~」の声続出でした。

2回目の接種時は、打ち終えたら、NHK「新生ワクチンは世界を救うのか」ワクチン開発に関わった研究者とIPS細胞発見の山中教授が出てワクチンを解説してくれる番組を、みんなで見ま~す。

 

あが大王!お疲れ!!

     ・

     ・

     ・

     ・

あが大王: いいやあ。なんてことないんだあ。

       仕事だもの。

       はい。NHKオンデマンドに入れって、その番組を即、みられる様

       にしろって、Yから急に言われましたよ・・。

       当日は、スカッシュのソーダが足りないから買って来いって言わ

       れたし、その前は、鬼Sから「氷買ってって来い」っても言われたし…。

       いなご親方や、ほかのスタッフがくっちゃべっている時、俺が

       一人で、戸締り片付け、お茶カップ洗いとかしたよ…。

       いいなだ…。仕事だもの…。

       俺がして丸ぐ収まるなら、そんでいいなだぁ…。

 

鬼S: 哀れ作らない!

編集Y: ありがとっつったべ!

いなご親方: はい。も、一回が?ありがどさま!

 

・・・。渡る世間は、鬼ばかり…。どっかで聞いたことがあるような。

 

ではでは。

また。

 

メンバーのみなさん。

「山形キムチ食べ比べ」は、次回のブログに回します。

ワクチンのこと、先にしました~。