梅雨時の楽しみは、梅のあれこれ。
さすがに、デイケアで、梅酒は作りませんが、
「かりかり梅」をつくったり、「ゆかり」を作ったり…。
中でも一番人気は「梅シロップ」作りです。
青梅を、イナゴ親方が買ってきました。
盛夏の、だっる~イ午後、これをソーダ水で割って、
氷を浮かべて飲むために
がんばりました~!
つまようじで、ちまちまとるんです。この黒いポチ
いなご親方が買ってきた青梅は、2キロ。
1キロづつ漬け込みました。
氷砂糖と、しまシマになるように…。
名前入りですが、それ以外の方も飲めますよ…。
美容にいいよ~。と、女性陣。
では、ご報告
おにぎり: 毎年恒例の「梅シロップ」作り。
一番大変なのは、やっぱり、ヘタ取りかなあ。
女子は手際も良くまとまりもあり、協力してできました。
出来上がりまで、大変みたい…。
(いや、待つだけですって…)
梅しごとのご褒美の、ハーブティーも味わったよ。
風太郎:カモミール、アップルミント、レモンバームの3種類。
試飲してみましたが、どれがどれかはぜんぜん
分からなかった…(*´▽`*)
自分としては、最後に飲んだカモミールティーが、
味も良く匂いも良かったように思います。
前回報告の「音カフェ」について 原稿が届いてま~す。
カピオカ: 福糧さんと編集Yさんの音カフェ。初めての企画。
なにかこう、ラジオを聴いているような、それでもって
生放送のハラハラドキドキ感も、こっちまで伝わって
くるような、そんな感じでした。
準備なども大変だったと思いますが、
福糧さん、ありがとうございました。
これから毎週火曜日にやるそうです。
流す曲も、福糧さんの光る選曲があったり、これから
聴くのが楽しみ。
いっそのこと、病院中いや、コミュニティーFMにして、
地域内に流したらいいべ~みたいにすればよいのに
と思いました。
来週のゲストは「てんびんS」氏です。お楽しみ!
近況報告
MASAさんが、わざわざ原稿を持ってきてくれました。
27日の登山に参加予定の、山好きMASAさんの報告で~す。
MASA: 5月23日(日)東根市民登山で、甑岳(こしきだけ)に
登ってきました。
一期一会で楽しい登山でした。
皆で食べた山菜汁、とても美味しかったです。
6月は、面白山、葉山に登りました。
葉山では、ブナ林、残雪、360度大パノラマ、後方の月山に
圧倒されました。
仕事復帰できて、早くも3年たちました。毎日楽しくやってます。
施設の畑で、利用者さんと育てた野菜の直売が、
今年も始まりました。ズッキーニ、チンゲン菜、二十日大根、
かぶ、売れてます。
6月27日の、そよ風の屏風岳登山、楽しみにしています。
令和3年 6月15日
いなご親方のひとりごと…
山もいいなあ。今年は、わたしも登っからな!
面倒見でよ!なれ❕
梅干しは、毎年作る。一番大事なのは、青梅の塩漬けだな。
上手く水が上がっかだな。
腕の見せ所は。
あとは、お天道様の仕事だあ❕ (*'▽')
あと、鬼Sのよ、顔の腫れヒイできたのはよ、
わたしが、「オトギリ焼酎」持てきてけだがら、だまな!
紅ユウヤ: 飲まないでくださいよ~っ!
へへへ
ボグッ‼