ひっさびさで~す。
スタッフ随一の料理の腕を誇る、イナゴ親方の「季節の定食屋」のプログラム。
コロナで、調理実習がままならない中、ようやくスタッフの食堂が復活しました。
1年半ぶり?
さあ、どんとご紹介❕
メニューは、「月山竹の炊き込みご飯」「牛筋と大根の煮込み」「豆腐とアボガドの和え物」
「ワラビの漬物」「枝豆とうふ」「かきたま汁」です!
まだ心配なので、行事の残りの弁当箱や、ディスポの食器を使います。
イナゴ親方も生き生きしてました。
ちなみに、仕込みは2日前からしてました。圧力鍋ごと、持ち込みです。
器によそうのに助っ人を頼んだ手練れ2名。感謝カンシャ❕
汁とご飯はセルフサービス!
「おかわりあるよ~っ」の声が、また嬉しい!
福糧: イナゴ親方飯
牛筋が踊りながら、食べてくれ❕鍋の仲間の大根と❕
DCの食事も新たに楽しんだ。 感謝感謝のお味です!
うさぎ: 一番は大根が美味しかった(*^_^*)
お汁もゆっくり2杯飲めたよ。
たくさんの人がいて、緊張しました。
鬼Sさんが休みなんて~淋しかったな。
(竹の子ご飯の)おにぎりは、冷蔵庫に眠っています。
おいしいご飯を、ありがとうございました💖
スピカ: 今日は、念願の今シーズン初の ☆ 筍ご飯 💖
牛筋煮込み 💖 イナゴ親方様、お手伝いしてくれた
よっしーさん、フロートさんも、ありがとうございました❕
お腹も心も満たされました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午後からはみんな自由、FREE❕❕
ちくちく(針仕事)アリ、まったりアリ、マージャンあり、
スマホ教室あり。ナイスぅ。
黙茶も、ガストやココスみたいで楽しいです。
感謝です✨
風太郎 : 今日の昼食は、美味しくてお代わりをしてしまいました。
午後は、麻雀とスマホ教室と大忙し。
麻雀は、ダブロンで箱テンをくらう。
スマホ教室では、絵文字の使い方や、メッセージの使用方法
など教えてもらいましたあ~。
顔文字は、いろんな種類があって、選ぶのが難しかったです。
かえって簡単そうで難っと思いました。
は~。あと、今日はゆっくり過ごそうっと。
ホントにいろいろお疲れさまでした。鬼Sの休みも珍しく、代わりに午後中いた、
編集Yも、ほのほのと緊張感をまき散らしたようですね…。
(嘘っす。一応言ってるだけっす。ちくちくオモシロかった~~❕)
スマホ教室では、わりばしさんがいたらよかった~~の声が、
(特に紅ユウヤ氏より)あがってました!
ではではまた❕
ちなみに、今月22日は、イナゴ食堂に続き、ベアーズベーカリー食堂っす。
ベアーズ店長とYが作る、美味しい一皿は、ハッシュドビーフっす。
ンまいっすよ!
来てね~っ (^O^)/