季節が良すぎるのか、このところ、何かにつかれたように外に出ているそよ風でっす❕

 

どう?大江町大山自然公園のコテージ前に咲き誇る「ヒメサユリ」の群落を見に行きました。

可憐なユリの映像かと思いきや、何かにとりつかれたように遊ぶ面々の写真続出なので、報告しま~す❕

 

クヌギやミズナラの雑木林の林床に、可憐に咲き誇る「ヒメサユリ」

もしかしたら「ササユリ」もある?

 

大山自然公園から市街地を望む。

いい雲!いい山並み!さいこうだぜっ❕

 

で、皆さんこうなりました。

 

 

 

 

 

イナゴ親方が、無防備にがっつり歯を見せて笑ってるので、歯茎かくしといたネ!ウフッ💖

 

何度も言いますが、平均年齢アラ50で~す❕

 

(。´・ω・)ん?

何かあったのか?鬼S・・・

多分正解は、な~ンにも考えてないと思う。

ねえ?イナゴ親方。

 

んだ~。な~ンにも、考えでないねっだよ~っ❕へへへへ

そういって、鬼Sをしり目にくつろぐ、

イナゴ親方とKちゃんです。

 

スピカ:(卓球大会の午後に)動けて、笑って、息をのんで、楽しかったです。

     もっと練習したいなー。なまった体を解放したい~。

     星々も夏色になってきました。“動かぬ自然”は良いですね。

     (養老先生の言葉ね)

     個人でお花見、村山のバラ公園と徳良湖に行った時も

     解き放たれた~~っ❕

 

ひまわり:(体育館でのバレーの後に)久しぶりに体育館で体を動かしました。

     バレーが出来て良かった。また、バレーできる時まで、頑張ろう!

 

カピオカ:(ご飯のお供討論会より)

     人によって、いろんなアプローチがあるのだなあ。

     納豆のシソ昆布混ぜとか、半熟卵にめんつゆとごま油だとか

     ~中略~

     食べ物のことで、小一時間ディスカッションできてしまう、

     奥の深さがありました。

     人気投票で(紅ユウヤさんの泣きの一押し)なめたけのピリ辛

     の1品を今度、給食の時おまけにつけることになりました。

  

ま、色々とにぎやかな日常です。

みんなでやるから面白いんですけどね。

でも、一人でも…。

 

陽に当たること。

空を見ること。

身体で遊ぶこと。

風を感じること。

 

大事な事っス。

 

 

ps. スピカさんの叫び。 

(河北町から)ブルーインパルス3機見えたぞ――――――――――!!!

(小っちゃかった・・・)