外に出ると、気持ちがパ~っとします。
これ、絶対っす❕
で、この季節、どんどん外出プログラムが増えてまっす。
≪今年も見よう!月山、雪の壁❕ って感じのドライブ・・・・≫
東北の山の主役は、ブナの木です。
月山、志津温泉を超えると、道路わきにこんな雪が…。
与作:雪だ。
スキーをしている。
水芭蕉。
雪どけ水。
レストラン花笠。ドライブイン。
風太郎:今年こそは、雪の回廊がみられるぞ~‼と思ったら、
ちょっとガックリ。
やっぱし5月中旬では遅すぎたか。
(今年は特に雪解けはやかったらしい…)
テレビニュースに出ていた綺麗な雪の壁を想像しながら
散策しました。
来年こそは、雪の壁見たい~!また来るぞ~!
姥沢駐車場の風景。向かいの山肌は、ようやくブナの根開けが始まったぐらい。
途中のこの新緑の色ったら!志津温泉五色沼の色も絶品!
おにぎり:残念、壁はなかった。
しかし、目的地の姥沢につくまでの景色は最高‼
雪解けが小さな滝のような流れになっていたり、
ブナの新緑でホント気持ち良かった~。
雪の上で、ズックでスキーしてきたよ!
冷えてきて、山霧も発生。ブナの樹肌はまだまだ寒そうです…。
雪どけが進んで、小さな沢も滝のように流れが広くなってました。
月山には、岩魚の種川もあります。
1時間ほどで、こういう風景に会える幸せ!
ああ、山形で良かった~っ❕
足元はズック。見た目より冒険っす!
姥沢からリフトに乗れば、夏スキーの人でにぎわってます!
けっこう県外ナンバーの車多かった…。
いや~、まずまずの月山体験。楽しかったよ。寒いよ~。
ふっちー:山々の木々も色んな緑があって、綺麗。
駐車場にある雪の上を歩いてきたり、
気分もスッキリ。参加してよかった。
わりばし:デイケアに参加して1年。初めて遠出する企画に参加。
久しぶりのドライブは緊張感はありましたが、楽しむこと
が出来て良かったです。
スマホで写真や動画もとったけど、デジカメ持ってくれば
良かったかもね…。
今度は、夏の月山に来ようね~!