まずは、写真を見ていただきたい…。
好評だった、「新日本プロレス体操」by鬼Sが、進化を
遂げている。
柔軟の要素も取り入れ、辛いだけではなくなっている様子…。
と、思いきや、どうでしょう?皆さん。
問題のある写真発見!
人生の大先輩。
山形の秋の風物詩、『イナゴの佃煮作り』の名人なゆえに
「イナゴ・キラー」というペンネームを持つ
看護の大ベテランに、
いいのか!こんなことさせて!
鬼S!
どうして、彼女にこのイス?
場外乱闘に巻き込まれて、おびえた子供みたいになってっぞ!
鬼S:だってよ、パイプ椅子足りなくて、チョットとりかえっこしたんだも。
俺のと…。
って、あ~た、やっぱり👹…。
閑話休題
今日も Wii です。 テニス&バスケです❕
けっこう好評のプログラムで、そろそろ身体能力を発揮した
カッコい方が現れ始めました~っ❕
N.S : テニスは、経験があるので、うまく出来たみたい。
でも、バスケは苦手。
うまい人は、無駄な動きが無いように思う。
実際にスポーツの美味い人を見ると、特にそう思います。
バスケの 3ポイントシュートの画面
で、さすがのスポーツマンさん。決めまくり~っ❕
バスケットボールが見えるよう…キャ~っ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひまわり:ダブルスの前衛をして、バシバシ決まってストレス発散
になりました。また、日曜日したいです。
カピオカ:今まで、ゲーム機というのを見くびっていたというか、
甘く見ていたというか…。
人と遊んだり関わったりするのに、ゲームもとても
大事な道具になりうるんですね~。
そもそもゲームをやった経験が少ないので、
そよ風で、こうやってウィースポーツで競い合うのも、
なかなかいい経験になりますね❕
🌷・・🌺・・🌼
今回で、ちょっと一休止。『音楽を楽しもう』
司会進行、機械操作の面々と、曲に聞き入るみなさん。
カッパのシゲちゃん:シゲちゃんは、黙茶の時間も、役割の
ホワイトボード書きをして、備えました。
わりばしさんの「クレモンティーヌのバカボンの曲」、
与作さんの長山洋子。
かささんの木の実ナナ、
シゲちゃんの竹内まりやのキリンレモンのコマソン
(放映時シゲちゃんは二十歳前後で、それ書くと
歳バレバレ!)
紅ユウヤさんの林部智史(山形県人)、
福糧さんのベニさんの尾崎豊の英語カバー、
東根の風さんのセリーヌ・ディオンのタイタニックのテーマと、
とっても聴きごたえのある曲ばかりで、皆さんに堪能して
いただけたのではないかと、恥ずかしながら自負している
次第です。
皆さん、ご清聴ありがとうございました。
おしまい。
福糧: 音楽が 心に響き 夢きざむ
音楽を楽しもう会 千秋楽
「音カフェ」移行に 夢と責任
はい。お疲れさまでした。福糧さんやカッパのシゲちゃんを中心に、
色々な人が司会進行をしたり、ワミさんやわりばしさんが機材を
セッティングしてくれたりと、なかなかいいプログラムでしたね💖
4月からは、福糧さんの文章にちらりと出てきたように、
もっと音楽を身近にということで、お昼の有線ラジオ放送を
企画しています。番組名は、「音カフェ」です。
まだ昼食を提供していないので、黙茶の時間にながす予定です。
パーソナリティーは、福糧さんで、毎回ゲストを読んでゲストの
一押しを2曲、思い入れを語っていただきつつかけていきます。
パーソナリティーも1曲かけます。
福糧さんが休みの日は、パーソナリティをいろんな方にして
もらいますよ。
カッパのシゲちゃんさん、東根の風さんなどなど、皆さん頼みで~す。
『音楽を楽しもう』は、これぞという楽曲を自分で選びCDを持参するということが、少々負担になる人もでてきましたので、できる人が、もっと気楽に身近に音楽を楽しむことを狙います。復刻版『音楽を楽しもう』『風工房でジャズを』も企画予定です。ではでは、楽しみましょう!
あっ、福糧さん。プロデューサーとして紅ユウヤが付きますので、あんまり肩に力を入れないでくださいね!また、家から持ってくる荷物が山盛りになっちゃいますよ~っ❕