そういえば、12月に入って、いろいろ活動して、書いてもらっていた原稿を、まだ、アップしていませんでしたので、休止中ではありますが、ご報告!
近々、現在スタッフが毎日かけまくっている電話の中から、ステイホーム中の近況報告の傑作選をご報告しますね。そっちも、お楽しみに!
≪その1≫
12月8日 身体を動かそう!
お気に入りの地域の施設(小学校廃校後の活用施設) 「タッショ」で、体操しました。
お弁当は、なんとタッショのレストランで作ってくれたハンバーグ弁当をいただきました。
ゆいPの張り切りぶりが伝わります…
ゆいpのTシャツ、ズボンにインっす!
おにぎり:午前中は、NHKの小さい子供向け番組の「からだダダンダン」
という体操を、まさかのゆいP&紅ユウヤの体操のお姉さん
お兄さんと一緒にやり、疲れました❕
午後から、ボーリング大会でした。
Wiiの。
ユウヤさんとゆいPさんはそれなりのようでしたが、
イナゴキラーさんと鬼Sさんは、足引っ張りのような
感じでしたって、鬼Sさんが(うつろな目で)言ってましたよ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ…「足引っ張り」って・・・!ところで、スタッフが張り切った割には、好評か不評か意見が分かれた「からだダダンダン」ですが、編集Yの孫娘が大好きという理由で、編集Yの一押しで決まった経過がありまして…。大変大変ご迷惑をおかけしました❕編集Yばばちゃんより。
弁当の形にしてもらいました❕
食堂で、ソーシャルディスタンス弁当。
わりばし:タッショで Wii のゲーム大会だと思いウキウキで
参加したら、午前中に、まさかの「からだダダンダン」
体操をして、くたくたになってしまいました。
これって、立派なエアロビだよね…。
Wii の「ボーリング大会」は、我がチームが優勝しました。
前日(自宅で)抜け駆けで練習したかいがあったぜ❕
≪その2≫
12月6日 臨床心理士と「ストレス」についての学習会
カピオカ:心理士の佐藤さんを迎えての学習会でした。
ストレスが私たちの心に与える影響について学びました。
ネガティブな感情は悪いものではないこと、
こころと身体は強くつながっていること、
あとは、ストレスが大きすぎる時には
思いきって休むと良いことを学びました。
福糧:意外にも ストレスによる 成長も
コーピング レパートリーを フル活用
クリエイション №1の コーピング
ストレスを 超えられた時 達成感
ミモザ: 後半の質問時間には、多くの質問が出て盛り上がりました。
ストレスの対処法についてのお話で、
私も、日々できるやり方を見つけていこうと思います。
ひまわり:とても勉強になりました。
コーピングという言葉が、ストレス解消法だと知り、
自分は、料理やガーデニングとバレーボールだなあと思いました。
スタッフも真剣に聞いてます。
今がまさに、自分のコーピングの使い時ですよ~!
みなさ~ん!
では、また~っ!
からだ~ダダンダン!ゴー!ゴー!
(旨いっすよ、あがもリバーも・・・)