「大人の夜話」というプログラムに、紅ユウヤ&あが大王が妄想を膨らませていましたが、オイオイ・…その手の話💕するわけないでしょうがっ❕ あ~ほ~か~っ!( 一一)(全女性スタッフ)
落ち着いていこう!
「昔語」りは、イナゴキラーさんのたくさんある趣味の一つ。
初冬のこの時期ならではの、しっとりと大人っぽく&物悲しい話を、リクエストいたしました。
語ってくれたのは、「雪女」と、 岩手県遠野に伝わる「おしらさま」の2本です。
雪女の吐く息で父親を殺された若者と、雪女の化身である若い娘との恋のはなし。
もう一つは、遠野に伝わる娘と馬との悲恋の物語です。
チョットうす暗くしてみました…。
真剣に耳を傾けています…。
では、ご報告
クレア:キラーさんが着物姿で語ってくれました。
ことに2話目の「おしら様」…遠野に伝わる民話で、
ゆっくりと心のこもった語りでした。心にスーッと入って
きて、聞いていて切ない気持ちになったり、相手を思い
やる温かい気持ちを感じたりと。
胸がいっぱいになるお話でした。
N.S.: 午前中は、心理教育をしました。
皆で一つのテーマで話をするのはいいな~❕❕
岩手の民話は、聞いていて悲しくなったり、
ジ~ンときました。
その後、みんなの語りもしました。私もしました。
たたみの上の座布団に座ると、緊張しました。
でも、鬼Sさんの顔を見たら、ちょっと安心して、
我に変えれました。
1日充実していました。
福糧: イメージが 言葉にのって ビジュアル化
流れ出る ことばが心に 沁みとおる
言葉にだけ 集中する 新鮮さ
集団で 耳すます声 脳活性
語り部の 話す言葉が 直撃す
有志も次々ステージに…「自分のあだ名は小さい頃から『カッパ』で…」
「鶏もつラーメンを食べに行ったんですよ…新庄に」
皆さん急きょなのに、おもしろい話がいろいろ出ました…。
閑話休題
寒くなりました~…
12月から交代した「紅ユウヤ」氏を主役に「ユウヤ君を知ろうミーティング」が、開催されました。
リハ課の新入職スタッフや、交代者は、毎回そよ風メンバーにいじられま~す。伝統っす。
なぜ、顔かくしなんですか?緊張のあまり、白目むいてたので隠しました。
チョット、怯えたヤギみたいになってたの…。ガラガラドンか?鬼Sは…。
おにぎり: 「ユウヤくんを知ろうⅿ.」で、ついでに
「イナゴさんを知ろう」もやりましたよ。
紅さんは3ケ月前にパパになったそうですが、
家事は全般的に苦手のようです。(トイレ掃除はしてますよっ!いやあ、ちゃっちゃっですよ。えっ?奥さんから何か言われないかって?便座の蓋もちゃんとふけって怒られます。ほぼほぼ、毎回…。)
いじってみた結論…。
どうやら、本人が言うほど、お茶らけてなく、けっこう根がマジメなタイプのようですね。
チャラ男で行こうよ~💕ユーヤくーん(^O^)/
みなさん、よろしくお願いします~!