先週は、鬼S&あが大王が、大活躍の週でした。

一週間を通して、「体と向き合おう!筋トレプログラム」が組まれてました。

 

午後60分みっちりです( ;∀;)💦

 

日曜(体幹&下肢)

月曜(表情筋&小顔をめざせ)

火曜(筋回復のための休養日)

水曜(首、背中、上腕)

金曜(足首、足底筋)

という具合です。

 

まあ、ずっと来ている方は少数ですので、何回か体験となるわけですが、スタッフは、やり切りましたよ!5日間、あハハハハ…( `ー´)ノ

 

今まさに、はじまるっというところ?

 

よっしー: いやいやいや~~~~~❕❕

       太ももの裏側&ふくらはぎが、筋肉痛でぱっつんぱっつんです。

       大したことないと思っていたら、甘かったです。

       でも、この筋肉を鍛えると、将来(だいぶ近い将来?)に、

        転倒を防止できるとの事で頑張ってやってみようと思います。

       (足でする、グー・チョキ・パー、お風呂でやってみます)

 

おにぎり: どんがホールでは、音を立てずに静かにし、場所に慣れたと思ったら速歩。

      (日体大が行って有名になった、あの隊列を組んでの超早歩きですね)

      後半のフルーツバスケットやハンカチ落としも、楽しく過ごせました。

 

      筋トレの日は、鬼Sの筋肉の学習会から始まりました。

      実際の筋トレで、左右の筋肉の差にびっくり。

      左側が筋肉が無く力が抜けたようでした。

 

ついついやりたくなるよね~。「ハンカチ落とし…」

 

速歩の風景。

隊列っていっても、1列だから…。想像よりしょぼ…。

参加者の「すごいっけよ~っ❕」

「ぶつかりそうになったけど、上手~っ❕」とかの感想が、

写真からでは、ちょっと良くわかんね。へへ…。

 

 

風太郎:けっこう、きつかったね~。

     ウンコすわりが股関節に良いだなんて知らなかったし。

     雑巾を足指だけで縮めるのも難しかった。

     終わった後、足首から下が、じんじんポカポカして

     気持ち良かったですね。

 

まずは、皆さんお疲れっした~。

時々自分の身体と向き合うって、とても気持ちいいと思います。

マインドフルネスからの、筋トレまで、なかなかの熱さ&コロナ対策の中、よく頑張りました。

免疫アップは、と~っても大事。

体力&免疫力をつけるためにも、またやりましょうね。

 

リバーサイド:痩せるのにもいいですよ。あがさん、Yさん。

二人: …ハイハイ!(-_-メ)

 

シン’s キッチン

  8月20日  「カレー」

          ポイントは、セロリを入れることです。

 

  8月24日  「マーボーなす」「ポテトサラダ」

          ポテトサラダには、軟らかく煮たジャガイモと人参を使いました。

 

  8月27日  「ホイコーロー」「オムレツ」

          ホイコーローを美味しく見せるポイントは、

          いろどりの野菜を入れることです。

            ヘルパーさんと二人の調理ですが、もうすっかり料理の腕を上げているシンさんです。

おいしい料理を自分で作れるって、最高‼

 

では、また!