マインドフルネス体験
マインドフルネスは、何度かそよ風でも講義を受けたり、呼吸法から実践したりしてきました。
何となくつかめてきました…ヨ。
「今、ここにある“自分の身体”に気持ちを集中させていくと、あるがままを受け入れる余力が生まれてくる。頭の中に詰まっていたストレスや思考の行き詰まりを、そのまま見つめたり、流せたり、何とかなるかな…と受容的になったりできるようになる」マインドフルネスを、そういうふうにそよ風では理解しています。
はい。今回は、鬼Sが講師となって、歩行や足の裏の感覚から、自分の身体に意識を集中する練習をしました。
そよ風の部屋では手狭なため、地域の公民館をお借りしましたよ。
おにぎり: 集中!ソックス片方だけで、立ってみたり、呼吸法をして
みたり。ソックスを片方だけはいて、畳の上に立って集中し
てみたら、バランスが取れないような感じがして、変な感じ?
体育館の床もペタペタはだしで歩いて、小学校でもしなかった
体験もし、楽しかったな。
かさ: 午後から、西里の改善センターに移動して、畳の上で目を
つむったり、片足を上げたりした。体育館では、かかとから
つま先への力の移動を意識し歩いた。
最後にまた畳の上で、寝っ転がって音を聴いたりした。
畳は新しく、イグサの香りがしてとても良かった。
ゆったりしたひと時を過ごせた。
歩行中、リバーサイドは、次々と子供の頃の記憶がよみがえってきたとか…。身体に集中し、身体を解放し、それから意識を解放するまでは、なかなかつながらず、満足度も個人差が大きいけれど、またやりましょう!みんなでやると楽しいよ!
足底の感覚の差を知る。歩く歩く。
冷たいね。 なんか、懐かしいねなどなど。感想も出てました。
ぐんぐん歩く。夢中になって歩く。頭、空っぽになろう!
シェアリングも畳の上で、リラックスして…。
身体の鍛錬週間 ~その1~ 「体幹と足腰」
鬼Sが、まさかの急な休みで、当日の朝、急きょ、あが大王が、編集Yの指示を受けて指導することに!
「筋トレ、3段階ずつ。ありきたり過ぎてもダメ。難しすぎても没!満足度アゲアゲで!!」
って、もう、こんな指示ですから…。はい。
しかも、微に入り細に入り、リハーサルし、イナゴキラー氏に負けそうになる筋力低下を発見するというハプニング付き。「え…。俺、いつの間にか、ただのおデブ?」
凹んだり、はりきったり、忙しいあが大王ですが、皆さんの感想は、「すっごくおもしろかった!」でした。
プロテイン入りの豆乳を飲んで、本日の訓練を閉めました❕
サンキュー!あが大王!
下半身の中級ポーズ体重の前後移動が、また、こりゃゆっくりなんだ、これが…。
ふくらはぎ初級。これが、片足&踵床につかず!まで行くと上級なんですが、
あが大王が、汗噴き出たらしく、中断…。ププ!
これで、足首を背底屈させると、効くんだなあ。これが。いい下腿と腹筋の筋トレになるよ!
なんか、あが大王の顔、必死でない?まだ中級よ…。足を離してやるとイヒヒヒ・・・だよ。
風太郎:きたえるぞ~。残念ながら上級編まで行けませんでした。
でも、最後にプロテインを飲めて最高です。
豆乳と甘酒入りだそうです!
差し入れ元より一言。
ベアーズベーカリーは、幅広く商いさせてもろてます!まいど!)
福糧: あが大王の魔法にかけられて、深呼吸がバツグンに気持ち良かった❕
目覚めが、すごくさわやかだった、。
(自律神経訓練法で、閉眼して、これまたいろいろしたようですね。)
ベアーズベーカリーの特製プロテインドリンク
飲んでれば
筋肉マッスル
血管元気
心と体がハイパワー!
ふくちゃん:下半身を鍛える。なまっている身体をきたえるのは良かった。
日ごろも体をきたえればスリムになるかも…(⋈◍>◡<◍)。✧♡
楽しかったです。また、家でもしたいと思います!
おにぎり: つらい!スクワットが初級編でヘトヘト。上級編までやれたと
思ったら、バランスを崩してしまったりと大変。
明後日あたり、筋肉痛?
終わった後、プロテイン、甘酒、豆乳のジュースを飲み、
美味しくいただき、元気になりました。
お疲れさまでした~!
イナゴキラー:私、筋肉痛あて、ならねのよ!
丈夫なんだな!わがいがらな!フハハハハハ
あが大王:おれよう。腹筋すっどき、腹がつかえて、膝開くのよ。
それ、編集Yに見つかてよう。
デブデブって、おれも言いたい。「Yのでぶ~っ!」
編集Y:何か言ったか?
あが:お疲れっした~っ! へへへ・・・
リバーサイド: あら、おデブさん同志。仲良いこと…。