6月のそよ風は、調理実習がまだ解禁されてなくて、
なんと、イナゴさんお手製料理が登場(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつもは火曜は給食でなく、食堂運営委員会主催の調理実習でしたもね…。
それが、なんと、スタッフ料理上手№1のイナゴさんがひたすら(一人で!)
セクセク働いて、
作ってくれてるなんて?
「ちょっと、○○して~っ!」
「ほれほれ、ちゃっちゃど!」の声が響かないなんて…。
安全にみんなで過ごすことが、まだ手探り状態なんですよね。
ま、そんな、スタッフごとあたふたする日常を、ご報告。
焼きトウモロコシの炊き込みご飯は、バターを効かせて…
豚汁は、ごぼうがいのち・・・ ホントに美味しいです……
家庭雑誌「オレンジページ」の、夏野菜特集から拾ったそうです。
トウモロコシの芯も、ご飯と一緒に炊くんですよ!
えっっと?急に何?
ご飯できるまでの「ゼスチャーゲーム」です。
鬼Sの心配り?
おもしろいけど、怖いよ~。やさし過ぎるよ~、鬼S (; ・`д・´)
戸惑いなく、ノリノリなのは、福糧さん。お題は、「カメレオン」との事
これ見て、「ゾンビ」かと思った編集Yです~
もう丼や器も出ているのですが、もちろんこの方も乗っかってきます!
後方の福糧さん、かささん、力尽きてる?
で、午後は、お抹茶に上生菓子で一服?
ん~。あやしいね。このスタッフの至れり尽くせり…。
朝のミーティングで、リバーが突然「トマトのスムージー」作って配ったらしい…。
アイス抹茶は、プラコップで?昭和の香りっす。
風太郎:風は、トウモロコシはサラダに入れて食べたことがあるけれど、
炊き込みご飯は初めてでした。トウモロコシは甘味があって
ご飯はふっくらと美味しく、ついついお替りをしてしまいました。
キラー様、また作ってくださいね~。
さて、今日でフルのデイケアも3日目。
企画会議出席も3回目となってきましたが、緊張感も取れて
会議中にゆらりゆらりと舟をこいでおりまして、時おり鬼S氏の
声に起こされてしまいました。
ん~。せっかく気持ちよかったのにもっと寝かせてよゥ~。
鬼のいけず。ていうか、緊張感全くなし~。
(緊張感なしというか、いや、鬼のいけずとは・・・。これ書くあたり、なかなかの強者と見たり!
ああ、今度から鬼Sでなく、いけず鬼と書いていいのか?そう呼べばいいのか?編集Yつぼっす)
チューリップ:今年初のとうもろこしのとうもろこしご飯。
めっちゃ幸せな気持ちになり、今夜はぐっすり眠れそうです。
今日、初めてデイケア室のデイケアに参加したのですが、
本当に心癒されました。ありがとうございました。
カピオカ:今日は午前中、チョコっとお出かけと、午後から(一週間連続の)
企画会議でした。お出かけは寒河江方面で、さつきを見に、
長岡山のつつじ公園付近の散策でした。山の上から、市立病院の
方向の街並みを見て、遠くは中山町の県営球場を望めました。
天気も良く、風もあって、濃い緑の中で癒されてきた自分がい
ました。少人数での外出もやっぱりいいもんだなあと思いました。
朝も、トマトのスムージーを川村さんが出してくれましたが、
企画会議の後は、トマトの甘いゼリーみたいなのも出て、すごく
おいしかったです。
福糧: 炊き込みの ご飯に香る バターコーン
豚汁で スタミナが付く 母メニュー
手探りで 事情に合わせ 企画決め
涼やかな 夏を彩る 抹茶時(まっちゃどき)
うさぎ:やっと、普通のデイケアになって2日目です。
帰りは、3:30に退散しないと!
また風工房にもどらんなねくなるから~(T_T)
鬼Sさんに久しぶりにピアノ弾いていい?と聞いたら
弾いていいよと言われ、早速弾いてみました。
けっこう、覚えてるじゃん!ストレス発散も出来て、楽しかったよ(*´▽`*)
寒河江の長岡山からの眺め?
いい天気です。風は初夏の香り!
逆光ですが、いい顔っす!
サクランボではありません。桜の実です。はい。なんかややこしいけど…
いけずな鬼Sの、たっぷりの愛情写真。
「病院の正面玄関の上だよ」と、てんびんSさんからの情報あり。
てんびんさんから聞いたことを知らなかったいけず鬼Sが、
満面の笑顔で、「Yさん、Yさん。見だ?めんっこい燕の写真あっけべ?」
と言って部屋に入ってきました。
案外ね、いけず鬼Sは、めんこいの大好きだば。
動物とかみっと、めろめろだば (^^♪
あが大王:オレバ、見でも、メロメロが?
イナゴもが?
鬼S: おいっ!
あが大王:ん~。いけず~ (+o+)
編集Y:この勝負、アガの勝ち!