どう、美味しそうでしょ!
≪こんな時だから、じっくり何かやろう第1弾 かぼちゃのケーキ作り≫
しっとりケーキです。ピスタチオを飾りました…。
風太郎:かぼちゃプリンケーキって、ぜんぜんイメージができません
でした。プリンと名がついていたから、俗にいうプリンなのか
なあと思っていたら、外はふんわり、中しっとりのかぼちゃ
ケーキでした。
風はケーキ作りは初めて、ヨッシーさんがテキパキと材料
をはかり、ミキサーで細かくして、型に流し込んでいました。
さすが、主婦やってるだけあるね~。
おにぎり:楽しみの曜日。金曜日はケーキ作り!かぼちゃを切り、レン
ジでチンし、材料を合わせオーブンで焼くだけ。
簡単に出来上がり!私も、ほぼ何もせずに…。
まずは、カボチャを切るところから…。今日は、2ホール作ります。
もう、この方の器用さは大したもんです。ホットケーキミックスに入れる砂糖を、計量中。
今日はスムーズ!ミキサー君。
型に流し込みます。オーブンはもう、予熱してありま~す。
45分ほど焼いたら、この通り。 これを冷蔵庫で冷やすと、膨らんでいる所はへっこみます。
あが大王:け、ケーキってよ~。うちではなかなか口に入らねくてよ。
小学校5年生の上の娘はよ~、パパのケーキは自分
のケーキって思っててよ~。俺が、下の子に配っている間
になくなるんだあ。
グス・・。うん。必ず。えっ?奥さん?自分のケーキ持ってよ、
2階に行くんだまなあ。
いつだって、おれは…俺は…。下働きみたいでよ~。グスグス…。
イナゴキラー:あどしゃべんな!
こんなやり取りをしていたのが、先週です。
ここで、皆さんにお知らせです。
今日もみなさんと対応をミーティングしてますが…。
4月7日(火)から22日(水)までの約2週間、そよ風を休止します。
「休み中も、どうやって繋がれるか」、のミーティングでは、
①診察後は、スタッフと面談して~(スタッフが皆さんの顔みたいよ…)
②困ったときの連絡網(電話が一番!10時~16時の間は必ずつながる~)
③情報交換したい(ブログの更新・そよ風瓦版の発行・そよ風ノートを下駄箱に設置して書き込んだり読んだり…。
リハ課のスマホにショートメールいい?等々の案が・・・)
④困ったときに、手作りマスクの有料配達・・・などなど 出されてます。
そよ風のみなさんには、改めて書面で、詳細をお伝えします。
そよ風の約束 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
不要不急の外出を控えよう!
温泉も、外食も我慢しよう!
友人のお家訪問も、今のところ我慢しよう!
では!
ところで、ドイツのメルケル首相の国民へのメッセージ、感動します。
心理教育でお世話になっている、伊藤順一郎先生の推薦です。
視野の広さとリーダーシップの確かさと、何より愛情にあふれた文章ですよ!
全文のコピーが、そよ風にありますので、欲しい方はスタッフまで!