企画通りできないプログラムはいろいろありますが、妙にスタッフが張り切って盛り上げています。
では、ご報告。
≪季節を切り取ろうのドライブ ⇒ 中庭をウロウロ&押し花作り≫
与作:雑草取りをしました。
いい天気です。
押し花にしました。
うまいコーヒーです。
けっこう花咲いてるね!
水仙とっていいかどうか、悩んでます…。
とったらしい…。水仙…。あと、ピンクの雪の下、イヌフグリの青、タンポポやつくしも見えますネ。
中庭には、あと、白い花が可憐なタネツケバナ、ハコベ。ぺんぺん草(ナズナ)も伸び始めてます。ピンクのヒメオドリコソウ。黄色のノボロギク。あとね、ぜひ見つけてみて。職員玄関そばに一株だけ忘れな草も咲いてますよ。
≪カラオケ大会 ⇒ イエ~イな音楽会≫
うさぎ:デイケアに着たとたん、Yさんから
ピアの最近ひいてないの?と聞かれ
3年ぶりにピアノにさわりました。
けっこう忘れてて、ダメなのかなあ?とあきらめていたら
隣でYさんと社会科の先生が
ステキな声でギターを弾いているのを見て、
うさぎも、ガンバらないといけないなと思い
鍵盤を15分ほどさわっていたら、なんか
昔を思い出せました~(^O^)/
みんなの前は、やっぱキンチョウするよ🌷…
もう、真剣です。良かったよ!「ビリーブ」
これがまた、皆さん上手いよ❢社会科の先生が、めきめきギター上手くなってるので、
ダメもとで誘ってみたら、すんなり弾いてくれてます。
実は、鬼Sは照れ屋です。編集Yは、ギターがお腹につっかえます…。けケケ…。
アカペラ熱唱の二人。カラオケも、大好きですよね~。
あが大王が、笑いつつ、虎視眈々と出番をうかがっております。
リバーサイドは、中2までピアノを習ってました。本人謙遜しますが、とっても上手です。
ベアーズ店長は、高音がとてもきれい…。無理くり巻き込まれてます。
≪マスク作り≫
風太郎:店頭のマスクが品切れ状態に。デイケアに通っている人に聞いて
みると、残り少ないとの事。そこで、スタッフが企画したのが、「自分
でマスクを作ってみよう」という事でした。材料は、キッチンペーパー、
両面テープ、ゴム紐(縦半分に切って)、ラッピング用のワイヤーです。
スタッフから聞いたり、説明図を見たり、1時間かけて2枚のマスクを
作りました。中には3枚作った人も…。
一番難しかったのは、両面テープの紙をはがすことと、マスクを二重
におることでした。テープの紙をはがせなくてイライラ状態、うまく折れ
なくてイライラ状態。リバーさんや鬼のSさんに手伝ってもらって、何と
か作ることができました。
目標は、33枚。がんばって作る予定です。
押し花、何になるのか楽しみにしてま~す。
マスクは、手作りでも大丈夫だよ。材料1セット10円で販売してます。
ものすご~く、手早くマスターしたのは、シンさん。
シンさんを作り手にスカウトしたいくらい…。
あが大王:俺は、おれは?スカウトすねのが?
鬼S&他大勢:します!しま~す!
実は、ほんとに手が効くんです。アガ。
早い、ていねい&飽きない、肩こらない。疲れない。
そういえば、英字新聞のエコバックとか、母の日の紙のカーネーションとか、
数々繰り出してました。(以前デイケア担当でしたもね~)
あが大王: …… ふっ、皆さん、そう言いますが、確かカーネーションの時
「野暮ったい」って、やぼくさいて・・・言ったも。オレさ。Yが。
Sだって、エコバックの時、ヤマザワの包み紙とか、山新使ったら、
「もっと、考えろ」って。
俺、覚えてるも・・。俺、おれ … (T_T)
Y&S: シャね!わすっだ!( 一一)
リバー:エコバックに、山新(山形新聞)って、まあ、確かに…。野暮くさいわ~。
あが :シャ~。俺だてシャね。