忘年会のシーズンです。

今年の忘年会は、でました❕メンバー独自の得意料理の数々。

スタッフ、時々口はさむのみ!

特別賞「あがすけ大賞」を、あが大王が勝手にぶち上げ、4名に送られました。

賞品は、防災グッズ?

矢印が浮き出る100均のライトとかを、果たして防災と呼べるのか?

 

1年間の総まとめのスライドショーは、リバーサイド作成。

息子の発熱で、思いっきり尻切れトンボな内容に、失笑の嵐!

 

では、どうぞ!

 

サバ味噌煮の缶詰4缶と生姜の千切りで、8合の飯を炊く

リンゴはヨーグルト和え。立った二人で30人分。ヤイヤイ言い合い作ってます。

 

サーターアンダギーってそもそも何?

という二人に、「担当ヨロシク!」と丸投げする👹S

 

「ねえ、気づいてる? 編集Y、ヒレカツ90枚って言ってたけど、40ちょいしかないよ」

「一人1枚だよねヒレカツ…」「3枚ってずっと大声で、言ってッば」

「あとでいおうか…」「ふ~…」

 

夫婦で作れって、何?芋煮の大鍋。なめこを入れてのキラーの指示で、

吹きこぼれ倒す…。

 

どうだ!初めて食う人二人で作った、沖縄伝統菓子「サーターアンダギー」の山

 

42枚しかなかった…。一人3枚なのが、「ヒレカツ戻せ~!」との叫びに変わる15分前!

 

サバ缶は、混ぜます。ほぐれます。美味いです。

 

お替り自由。ヒレカツ以外…。

 

あ~っ!カレーに注目。すっごく好評でした。

この量(30人分)に、カレールーはほんの6かけのみ…。

基本に忠実な、スパイスカレーです。

スパイスは、「ガランマサラ」「クミンシード」「ナツメグ」「シナモン」「チリパウダー」「ローリエ」「フェンネル」「カルダモン」?⁇「ヨーグルト」にチャツネ代わりの「リンゴジャム」等々。

味は、本格インドカレーのお店で出てくる「バターチキン」の、甘味をひいてあっさり、かつコクがある感じ~

カッパのシゲちゃんとさゆさんの力作です❕

 

カッパのシゲちゃん:リバーさんに聞かれて、スパイスカレーの作り方のメモを

           渡したシゲちゃんは、安心して当日デイケア室に到着すると、

           さゆさんと私とリバーさんとでカレーを作ってくれ!と仰せつ

           かってしまい、寝耳に水でびっくりしてしまいました。溝延公

           民館の調理室で、スパイスの調合、玉ねぎの炒め方やカレー

           の煮方をして、自分で言うのもなんですが、頑張りました。

               (~中略~)

             多士済々(たしさいさい:優れた人が多いという意味)の皆

           さまでステキな料理を作ってくれました。

           皆でおいしく楽しい忘年会を楽しんだ次第です。

 

 

あがすけ大賞受賞中。

本家あが助を、上回った活躍でしたね。

賞品は、あが助トイペ…。

(マジックで、トイペにあが大王の本名とかいろいろ書いてあった…)

い、いらね~~…( ;∀;)

 

この賞品はよかったね!

寂しいときに聞く「スタッフ全員の口癖&アガなへた歌入り」CD

「すかねちゃ~!ぐいぐいっど!紅だ~!などなど…」

ん?いらね?

 

見掛け倒しのスライド&製作者

  

だって、息子が熱出したんだも~ん。って、オイオイ(#^.^#)

 

風太郎:気になっていた実習生のことが紹介され、思わず涙がこぼれて

     しまいました。今日の会に参加できて感謝しています。

    (こちらこそ、ありがとうございます。どこかで学生に会えたら、

    きっと伝えますよ)

 

福糧:一年の スライドショーで 大爆笑

 

…うん。いろんな意味でね。

来年も、リバーサイドを見習って、マイペースで行こうっぜ~!!( `ー´)ノ