夏の企画会議の絶対王者…。

 

それは、「流しそうめん」

 

雨どいが、こんなに何年も使われるなんて、だれが想像したでしょう。

で、今年はもう「スタッフのみなさん、引っ込んでて~」ののりのりの、ほぼ完全自主運営の「流すぞ!そうめん」をしました!

楽しかった!おいしかった!悔しいから、スイカ割でスタッフ大はしゃぎ?の報告です。

 

福糧:テント張り そーめん通路 システムON

    三班に 分かれてチーム ローテーション

    おかず班 麺食べ班と 流し班

    二分間 流すぞソーメン 大集中!

    タイマーが ソーメン食べを 終わらせた

    三巡目 自由参加で 自由食

    すりこ木棒 かざして持って スイカ割

    猛暑日に 大アクションの 流すぞそーめん

 

 なんだか、もう見慣れた風景💕

 外ですから…。大胆ですから…。2分ですから…。

 流し班

 食べる班

 おかず食べ班

熊五郎:(って言うか、ペンネームころころ変わりすぎ~)暑かったぁ。流しそうめんといろいろな食べ物(ちょぼ焼きとかね)おいしかったー。夏らしくなったと思いました。こうは、これから、町民プールにでも寄って帰ろうと思います。

ナイス!チョイス!夏はプール!涼しい、安い、体にいい!

 

与作:スイカを食べた。

    ソバはざるから取った。

    草取りをした。

  終点はざるです。そこで、麺をすくう技は、去年イナゴさんが編み出しました。確実です。美味しいです。ゆったりです。

 

NS:ちょぼ焼きを焼くのを手伝いました。そうめんを流したり、会場設営もしました。中華めんや、きゅうり、なす漬etcも美味しかったです。ちょっとだけ、いこいの森の土間(いやいや、板の間よゥ)で休めて、気持ちよかった。私が思うに、かき氷も作って食べたらどうかな?と思いました。

 

 

 さあ質問です。目隠ししているのが怖いでしょうか。両肩に置かれた鬼Sの手が怖いんでしょうか?( ゚Д゚)

 スイカは、絶対食べなければいけません。ひとかけらも汚さないように、ビニールで、グールグル。もう、何叩いているかわかりましぇ~ん ( ;∀;)

 これは何?目隠ししてても、ジャストフィットで「ありがとうございますサン」が狙われてますが…?ウケてるし。

 さすが、剣舞の師匠。しかし、そんなに力入れたら、スイカがバラバラ・・・・

 最高の笑顔&グラサンっす💕

 

モノローグ(独白)①

 

風太郎の場合

 風:帰りの車の中で、鬼S監督がその場を盛り上げようとするが、誰も反応せず車の中でシーンとなっていた。皆さんご苦労さんでした。(どんだけ騒いだかですね…。自主運営は体も頭もフル活動!お疲れ様~)

 

モノローグ(独白)②

あが大王の場合

あが:俺よ、デイケア担当だっけべしたん。そん時よ、Y&イナゴさんに無茶振りされてよ、家の山にある孟宗竹のふっといのでよ、流すの作ったんだ。長いし、太いし、縦に割るのも大汗かいて、節もハンマーで抜いてよぉ。流れ悪いとか言わっで、親指も叩いでよ~。…1回使た。いこいの森で。ほめらっだ。…うん。次の年よぉ、カビびっしり生えで黒~ぐなてよ。「捨てで来い」ってYがよ。…捨てだ。あっさり。俺の三日間ば、…あっさりすてだ‼ ( ;∀;)

 

鬼S:はい!ごぐろう!

ところで、編集からのある疑惑…。これ叩いてんの、ビニールぐるぐるの…。ホントにスイカ?

答えは、キラー様まで…。