もう、これは見てください。このきれいな写真の数々…。
笹巻作り
おにぎり:午前午後と一日がかりで、笹巻作り。イナゴキラーさんを先生に巻き方を教えてもらいましたが、分かりづらい…。1個を作るのがやっと。でも、茹であがった中に爆発したのがあり、私のかな?
きな粉と納豆で、試食~っ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
イグサで縛る…。先生はもちろん座っているよっしーさん。なかなか苦労してる生徒はリバーさん。
先生は、キラーさん。キラーさんプレゼンツは、ここでイグサを使う点。家庭では、もうビニール紐とかでやることも多いんですよね。キラーさんは、そこ妥協しません。絶対この方がカッコいい❕(>_<)
ぐつぐつ茹でま~す。ここで、うまく縛られてないと爆発します。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ…爆発は2個。ほどけたの数個。これぐらいなら、上等です❕
食べる時は、納豆派と、きな粉派に分かれます。ちなみに、両方好き~❕❕の方多し!
熊五郎:久しぶりに体験し、祖母と作ったことを思い出しました。昔の谷地西部小学校の、各地区の子供会では、ハケゴをもって裏山に笹採りに行き、谷地町内に行って売って子供会の運営資金の足しにしたものです。私もやりました。
今日のきな粉も納豆も美味しかったです。小学校の頃を思い出しました。
ピンポン大会
風太郎:ひさびさのピンポン大会でした。今回もサーブの練習がてら、カップ(点数が書いてある)当てをしました。今日は、マジックカップ(最後まで秘密)2個を準備しました。
風は、マジックカップにはソンナニ当たらないだろうとタカをくくっていたら、リバーさんが、マジックカップに3回当てて最高得点33点で優勝しました。そうそう、マジックカップの点数は10点でした。皆、またやろうね。
これピンポン大会の風景ですが、もちろん手前のソファーに重力に逆らわず横になって応援している方も参加者です。でへへへ・・・。なんたって、ゆる~いそよ風のスポーツ大会ですから…
福糧:意外にも トリックサーブで 点を取る
優勝者 意外や意外 りばーさん
終わったら みんなで食べた パンケーキ
狙っても ピンポン玉は あまのじゃく
パンケーキとミントティー
どうやら、生地はヨーグルト入りらしい。よっくわかんないもな。編集Yが「食べていいか?」と聞いたら、リバーさんがめちゃくちゃはっきり「駄目です❕」と言ったも。…今、いない人の分だからって。ふーん。…いっぱいあるじゃん…。( 一一)
パンケーキの日とも聞いたが…。ナンかいろいろ作ってた日なのか?すごすぎ…。
で、摘んだミントでさっそく『生のミントティー』 こじゃれてんだ~。
あがすけ大王:もうすっかり、俺いなくてもいいんだは~。そよ風…。非専従でもよ、担当だべ、おら…。
編集Y:案外、私もだな~…。ん?ん?でもよ、この写真よっく見てみろ、アガ。
ピンポン大会のあのソファーでの応援ってよ、ぜったい鬼Sいねば…。
ありがとうございますさん、鬼Sいたら、鉄板(絶対っていう意味ね)起きるも!
あがすけ大王:ということはよ、鬼Sいねくてもよ。おもしゃいってことだべ。
フフフ・・・(#^.^#)。ていうより、居ね方が、おもしゃいてが?
鬼S:何が言ったが、大泉君!
あが: ひっ…❕ ( ゚Д゚)