そよ風から、名乗りを上げた4選手が、県卓球大会に出場してきました~っ❣
障がい者スポーツ大会の一環で開催される競技会ですが、これまでは、そよ風は、団体戦のソフトバレーボールのみに出場していました~。「個人戦も、やるべ~!」と、スポーツマンさんの初名乗りから輪が広がり、4名の自主トレーニングなど、積極的に取り組んでいました。ほとんどスタッフは、ノンタッチで~す。
試合翌日には、イナゴキラー様にも、戦況報告し、みなさんすごい達成感だったようです。
キラー女子いわく、耳に響く私の声より、自分でつかんだ達成感は、山盛り実感のほんとの達成感だね!
では、報告を
風太郎:シンさん、スポーツマンさん、Y.Eさんと風太郎が参加しました。シンさんとYEさんは、残念ながら、初戦敗退でしたが、スポーツマンさんと風太郎は、ベスト16に入りました。
風は、大会よりも前日の方が緊張しました。結構レベルが高かったです。3球目、5球目攻撃の大切さを、身に染みて感じました。でも、又、来年出たくなりました。レベルアップに向けて頑張るぞ~❕❕❕
(鬼S解説: 3球目5球目攻撃というのは、ラリーを続ける中で、相手の返してくる玉にスマッシュしたり回転をかけたりして攻撃することです。これができるようになると、攻撃の幅が広がって格段に勝率があがるんです。)
シン:昨年に引き続いて出場しましたけど、今年も1回戦で負けました。昨年もそうでしたが、(出場者の)レベルが高く、自分も来年こそは、まずは1回戦を勝てるようにしたいと思います。
ゼッケンも、なんとプロに頼みました~。(昨年は、編集&アガの手作り…)
あがすけ大王:俺はよ、卓球てわがんなくてよ。玉はちゃっこいべし、早くて見えねべし、あんまりすねもナア…。
イナゴキラー様:ありゃ~。んでも、そよ風でする「ピンポン大会」は上手だよ。私。ほれ、こないだもしてよ、Sが3点で、私12点だも…。(^O^)/ (ピンポン大会とは、卓球台に固定された点数付きの9個のコップに玉を当てる、そよ風流サーブ練習のことです。)
鬼S:ラケットでなく、バットもたせろ!バット持って、なんぼだな!(珍し・・苦手らしい卓球。そう言えばあんまりしてるとこ観たことない)
リバーサイド:小学校6年で、入った卓球部。厳しくて嫌になったのに、友達だけ抜けて、あたし一人残されたの…。卓球というと、あの時の気持ち思い出すわあ。ううっ・・(と、言いつつ自分も半年後に辞めたらしい (*´Д`)…)
ね、みなさん、どうやら、卓球大会は、あくまで自分たちで考え、練習し、実力をつけ、チャレンジしていくしかないようですね!来年も、がんば~っ❕❕