リバーさんのおっとり感が最高~っ❣などと、余裕をこいていたら、なかなか原稿が来なくなりまして…。編集自ら、原稿を催促して歩く、今日この頃です…………。グスッ( ゚Д゚)。協力していただいている皆さん!ありがと~っ!
本日の報告はこちら💕
自律神経訓練法 入門編
~呼吸を意識して、交感神経を鎮める~
「 ハイ緩める~ 」 えっと、似たような感じだって?だって、これリバーさんが写真撮ってなくて、後で再現したポーズなんだもん。ホントに皆さん、温かいご協力サンキュ!
福糧: 呼吸して イメージ高め リラクゼーション
いつの間に 体も心も 温まる
音楽の α波にも 眠くなる
ゆるゆると 体も心も 雲にのる
脱力が 心と体に 快感を
様々な 定義が実は 悩み生む
天才も 実は色々 悩みあり
後半は、可久先生から「自律神経訓令法の効果」についての講義もありました~。
風太郎:Y編集から呼吸法と全身の力を抜く方法を教えてもらい、リバー・サイドさんがアロマでリラクゼーションをしました。「あなたは眠たくなる、眠たくなる」とは言っていないけど、ちょっとそれに近い感じかなあ。途中から、何人かがいびきをかいていた。風も頭がぼ~っとしてきました。副交感神経が優位になった証拠だそうです。リラクゼーションが終わっても、少し頭がボ~っとしていましたが、肩の力が抜け、凝りがとれました。不思議だな~。
与作:1 アロマオイルと ろうそくと音楽
2 寝てるだけなので、楽だった。
3 可久先生の、服の襟を直そうとした。
4 ず~っとこうだと、もっといいね。
5 よかった。よかった。
6 もっと企画してください。
≪R元年・食堂運営会議。始動!≫
食堂名は「シン 定食屋」だそうです!楽しみ~❣
ふっちー:今回は2回目の調理メンバーに選ばれた。料理は苦手なのになー。今回作るのは牛丼になった。だけど、牛丼作ったことないよー。他のメンバーや、OTの方に聞きながらやってみようと思う。美味しくできるといいなあ。
楽しみでーす。
(ありがとうございます。調理メンバーは仕事が増えますが、いっそ楽しんでくださ~い!)
毎日毎日、いろんなことを体験したり、楽しんだりしています。
ぜひぜひ、このブログを読んでくれている、同じような苦労を抱えた方や、全然関係のない方面の方々にも、たくさん読んでいただき、いいねも頂き、お伝えしていきたいと思っています。今後とも、そよ風のみなさん、面倒ではありましょうが、なにとぞなにとぞ、原稿の方、よろしくお願いいたします。リバー様、リバー様、やらせでない写真、どうぞよろしく、よろしくお願いいたしま~ス~。m(__)m
キラー様:今度からなれ、忘んねで、すろなれ…(⋈◍>◡<◍)。✧♡
リバーサイド:ハ~イ❣('ω')
あれ?、ナンかのんきだね?鬼S休みだからか?