いいですね。暮らしって家事が大事?

色々やった最近のプログラムの紹介です!

 

N.S:DCストレッチをしました。いろんな体の部位を動かせて、とても良かった。そして、

   「コインランドリーるんるん」に行ってきて、ダイソーにも寄ったりも、しました。

    あと、クッション(カバーだね)をミシンで縫いました。最初はぎこちなかったがクッ

   ションが完成したり、とても、楽しくなってきました❕あと、だんだん、面白くなり慣れ

   てきて、いつか、巾着作りたいな!

    教えてくださりありがとうございましたー❕

(ミシン掛けを教えたというより、プログラムに入れ込んで、デイケアのクッションカバーを新しくしたかった感が…。はっ…。編集はこれ以上言及しないことにしま~す)

 いい手つきで~す!

 何しても、器用!

 

よっしー:今日は、皆でミシンを使ってクッションカバー作りをしました。男性は苦手が多

      いかと思いましたが、やり始めると男女関係なく熱中して、楽しみながらできま

      した。(次は何を作る…⁉の声も!)

ヨッシーさんが言い出してくれたんですよね~。クッションカバーがしょっぱくなってきたから、みんなで作っべって。助かりました~。感謝かんしゃm(__)m

 サイズどおり、布切って~!

ふっちー:何年かぶりで、ミシンを使った。昔は足踏みミシン。昔のミシンは縫う時の音が

      高かった。今のミシンは音が静かで縫いやすい。私は、和柄の布でクッション

      カバーを縫った。縫い終わったときは、「できた!完成!(≧▽≦)」と心の中で

      つぶやいた。またミシンで何か作りたいと思った。

 

 などなど、予想以上に好評だったミシン掛けでした。お疲れさまでした。ミシンが不調だったり。指刺してしまったり、アクシデントもあったようですが、その時もみなさんの臨機応変な対応やアドバイスで乗り切ったとお聞きしてます。さすがです。ありがとうございました~!

 

リバーサイドのホワイトボード祭りで、ほっこりを通り越して、ぐったりするの巻❢

 な、なんか盛り下がってる?

エズラ的には、面白そうなのだが…。

 

風太郎:今日のホワイトボード祭りは、リバー・サイドさんの「私は何を描いたのでしょう」で

     した。力作あり、下手でもかわいい作品ありで、皆楽しいひと時を過ごしました。

      また、Dr.の飛び入りもあって場を沸かせていました。

 

いつもは10行近い、風さんの原稿。今回はきっちり3行。語られなかった事柄の中に、リバーさんいわく「もうなんか、途中から、何していいかわかんなくなって、間延びしちゃった てへっ(>_<)…」的な内容があったんでしょうねえ。良かったぁ。鬼Sが居なくて…。だんだん上手になろうね。りばーさん。

 

キラー様:は?だんだん?なんだが、大場さん!甘いんねが、川村さんにはよ!

  (こういう時は本名ですもなあ。早く帰ってこーい。WRAP研修中のSよ~。)

あが大王:俺も、俺も。WRAP研修中!

キラー様:大泉君は急がんたていいっ!

・・・・・・・・リバーさん。気配消して ・・・・・・・・・・ラジャー・・・・・・・私も…・俺、紅も・・・・・

キラー様:あれ?ちょっと!みんな 何処?