いや、何か大それた企画ではなくて、ボランティアとか子ども食堂?と思った方もいるようですが…。
春を、やや強引に身近に寄せる企画です。名づけて「菜の花プロジェクト」
春はいいです。風が温かくなり、白鳥が帰り支度で鳴きかわし、みなさん、やさしい心もちになるんです。今朝の会話です。
いなご:2階に上がってきただけで、ヒヤシンスの香りがぷ~んだねぇ。
鬼S:いいねえ。目にもやさしいも。
いなご:んだね~。ふふふ (ゆいPはまだ出勤していず…)
ね。すごいですよね。いいなあ。春の花の力・・・・。
で、春の花畑を廊下に作ってみました。
結構、楽しそうです!
段ボールで、何を作ったでしょう?
満開の春のパワーをもらう。
風太郎:菜の花を摘みにいくのかなあと思っていたら、鉢やペットボトルに植えるのだ~。
菜の花は(スーパーの野菜売場で買ってきた菜の花&ブロッコリー・茎たち菜という
のがみそ)ペットボトルに、福寿草・ヒヤシンスは鉢に植えて午前は終了。午後は、
廊下に並べる。花の香りが充満していて、とても癒されました。
これ、花の効果なんだよね~。(風さ~ん、同感同感💛)
おにぎり:菜の花・ヒヤシンス・福寿草。飾るペットボトルまで工夫して作ったりして飾ったョ。
廊下に並べるときは、あぁだのこうだのと、見た目を気にして頑張って飾りました。
ちなみに私は菜の花をビンに飾ってみたけど、案外難しかったです。でも、春を
感じられました~!
与作:水ゴケをつめた。
洗たくネットをしいた。
土の袋のふうを切った。
ヒヤシンスは、いい香りだ。
ゆいP:なんか~。おにぎりさんに教わってやりました~💛
茎の長さとか~、入れる数とか~。でも、最終的には~、キラー様が全部直してくれ
ました~。へへへへ…(#^.^#)
最近とみに、パワーアップしたな、おんぶにだっこスキル…
S:したな…。
あが:ン?何~⁇ 俺のスキルあがた?吹き矢か~?WRAPか~?男前か~?
若干、編集自身も、このくだりどうかと思います。ねえ、風さん。
今回の福寿草とヒヤシンスはスタッフの庭のもの。
グランドのクロッカスも咲いてます。
春ですね。