S&K&Yらが、心理教育研究集会に出ている間、デイケア運営は、外来看護師とゆいPに委ねられました。色々心配で、事前に打ち合わせを重ねたのですが、いや~、帰ってきてびっくり!もっのすごく楽しそう!
鬼族を大いにがっくりさせてくれた、楽し気な写真の数々をご報告!
協力していや、率先して場面を作ってくれたであろう、メンバーの皆様、本当にありがとうございました~っ❣
「20歳の自分への手紙(来年までのタイムカプセル)」
真剣!ゆいP いいぞ!紙の選び方まで小言を言われたのにね~。大成功ジャン。(小言の主は、Yです。はい)
風太郎:皆それぞれ「20歳ころの自分」を紹介してくれたけど、人生様々~♫と島倉千代子
が歌ってたなあ。(いや、人生いろいろでは…)風も、わかかったなあ。(そんなの当
り前じゃ~( ゚Д゚)by風)今日は、S監督とキラー様が研修でいないので、ゆいPさん
一人で頑張っていました。ご苦労様でした。
ゆいP:学生だった人もいれば、バイトをして暮らしていた人もいて、でも、20歳ごろの自分
んをほめていた人がたくさんいました。
あら?K様Yさん、ずいぶんと昔のことでしょうが、覚えてますか?
(覚えてるわい!すぐ忘れるのは、つい最近のことじゃい!)
手作りおやつは、「味噌おでん」!さすが、ひまわりさん
このあたりの、ゆいPのお任せぶりは、もう100点。ホントに皆さん生き生き作って食べてましたよね!鬼sちょい反省。やっぱり、過介入。指図しすぎなんだな~っと思いました。
ひまわり:今日は寒いのでみそ田楽‼
大根、ちくわ、こんにゃくに田楽みそをつけて食べました。
みそ作りを担当しました。
とてもおいしく出来て良かったね!🍢
(紅ゆうやさんの テレビ体操)
これは研修2日目かな?午後プロに、ユウヤ降臨です。見て❣こののびのび感。(誰よりもゆうやんが…)いいね~!ん?なに?S監督… 「いや、別に!」(-"-)
よっしー:本当にただのテレビ体操をするのかと思っていたら、ストレッチから始まり、筋トレ
⇒なんちゃってライザップ⇒ダンベルと盛沢山で、楽しみながら体を動かせまし
た。選曲も「ブルゾンちえみのあの曲、荻野目洋子のバブリーダンスで注目を集
めたあの曲など、ノリのいい曲で楽しい時間でした。是非また第二弾を❣(明日筋
肉痛になる予定ですが…)
ひいーちゃん:筋トレきつかった。
カピオカ:今日の午後メニュー、OTユウヤ氏との体動かしでした。床に畳一畳分の絨毯を敷
いて、ダンベル1㎏を手に持ってノリのいい曲で体操しました。
個人的感想としては、ノド乾きましたが、背筋の筋力トレーニングに間違いなくな
りましたし、背筋を鍛えられて気持ち良かったです!これを家でも、テレビ見ながら
やろうと思いました。少々タフできついとも思いましたが、一人ではできないデイケ
アだからこそできる体操でした。紅さん、お疲れさまでした。
gorocat:軽く汗をかいて気持ち良かったです。
家に帰ってから、またダンベル運動しようかと思いました。
N.S.:恥ずかしかったが、いろんな運動ができて良かったです!
作業療法士YさんとTさんのコンビも、最高でしたーっ‼
まずは、ゆいPお疲れ様。スタッフは、隣にいればいいんだね。改めて実感しました。上手でしたよ。でも、日誌にスズキのハンコ押すのやめてね~。
研修は、相変わらず、ハードで身になる内容の連続でした。心理教育の核になる、「人と向き合い続ける大切さ」を芯に、今後とも精進いたしますので、メンバーのみなさん、これからもよろしくお願いいたします。