月1回の外食、今月は、「東北芸術工科大学の学食」へおじゃましました~ (≧▽≦)
芸工大は元気ですよ~。山形市中心部の町ぐるみのリノベーションに協力したり、月山の登山口・志津温泉の「雪旅籠の灯り」の企画運営に関わったり…。
さぞかし、とんがっている今風の学生が一杯かな~と、そよ風にしては遠慮がちに出かけました~っ。
こわいものなしキラー様 :安いんだも、いいべ~。おもしゃいべ~。いいとこ、めけだね~!
(良く見つけたね~の意)たいしたもんだ~etc...。
企画を出した人エライっだな(拍手)あっ、S君。な~んだ。(出た!)
S監督: 俺、こじゃれてるとこ(おしゃれなとこの意)好ぎだまな…。こう見えてよー。
ゆいP: え、別に。アタシ地元だし…。
ま、人それぞれの反応でしたが…。県庁食堂・県中央卸市場食堂等、穴場を次々攻略中のそよ風っす。(県免許センター食堂も、ねらってます by ゆいP)
うさぎ:私はラーメンを食べてきました❢
学生の人はいっぱい食べるのかな?けっこう食べきれないほどの量でした。
学生さんで、ライバルみたいな摂食障害みたいにスマートな人がいて、少し気に
なりました。
影響されるなよ!と、自分に言いきかせました。(ナイス!いいコメントだよ~❢)
おにぎり:芸工大へ外食に行ってきました。安くて、値段のわりにボリュームがあって
味もOK!食感が、いまいちかな?
(さすが、そよ風1のシェフ。ペンネの食感ですか~?)
風太郎:学生さんに交じってハヤシライス(320円)を食べた。学生さんを観察しながら
食べていましたが、髪を染めたり、奇抜な服装をしている学生さんは意外と少
なかったのには、ちょっと驚きました。でも、芸工大性の服装のセンスの良さを
感じました。
その中に、芸大生らしくないグループが(私たちのこと)あちらにひと塊、コチラ
にひと塊まじっていました。県庁食堂と比べたら、「どちらもありかなあ」という人
が大半でした。今度来る機会が合ったら、ランチを食べてみたいと思いました~。
みんなの感想まで聞いています!もう、記者の目だよね~。さすが風さん!
虎視眈々(こしたんたん)と、次期編集担当を探していまーす ふふ・・・ ( 一一)
帰りは、芸工大生に刺激を受け、美しい冬の風景を切り取る私たち…。
って、さ~。延々と似たような写真が続くのでした…。
…カットしました。(鬼Y)