今日の午前中は、ストレッチも有酸素運動も、個別のリハビリも行いました~!

 

で、午後のプログラムはなんと、「こたちゅでみかん」いやいや、「コタツでみかん」

どうでしょう。このユルサ…。今週は、暮らし塾でSST、自分塾で心理教育をみっちり。

で、本日は、メンバースタッフともに楽しみな、ゆるゆるプログラの日で~す。

 

S&キラー様はみかんだけ食って、家族相談会に行ってしまうし、ゆいpはみかんを箱買いしてにっこにこ❢のんびりな風景をご覧ください。

 コタツでみかんでなく、ホットパックしつつみかんです。シンさんが、スマホでみかんの効用を調べだし、みんなで盛り上がってました。

 「え~っ、ブログ~」と言って、わざわざポーズをとってくれました。N氏。さすが、そよ風になじんできたよ~! 

 皮は「陳皮(チンピ)」といって、漢方薬として使われるほど。キラー様の発案で、七味唐辛子に入れたり、鍋に使うことになりました~。

S監督提案の「焼きみかん」は、ユイPに「今度ね!」と言われております。アハハは…。

立ち位置変わってきたよ~っ!S鬼(?)監督~っ💛

 

風太郎:いや~、この前のブログで、大失敗。ペンネームを間違えて、風工房って書い

     ちゃった。(さすが!風工房元社長!「風工房」は、自分たちで立ち上げた、

     革細工を製作販売していた有限会社です)

      今日は、コタツでまったりとみかんを食べた。コタツは定員オーバーで入れな

     かったけれど、みかんは美味しかった。皆知ってる?みかんは風邪予防にい

     いんだって?エッ?そんなの知ってるって?じゃ、これは知ってるかい?骨粗

     鬆症にいいんだって。カルシウムが多く含まれているそうです。初耳学だね。

     風太郎もびっくり‼‼

 

福糧:くまもんの みかんを食べて 雪占い 

    (今日降るか降らないか、河北町は微妙だったんです。)

    皮干して 何を作るか 楽しみに

 

「忘年会は、折り詰め付きで赤飯焚いて お祝いだ~!」みかん食いながら、頭の中レク準備のレク好きS監督でした~。