一人1000円の費用で、そば打ち体験道場に出かけました。
「そよ風」がある山形県中央部の村山界隈は そば粉100%のおいしい田舎そばが有名です。
歯ごたえがあり、そばの香りが強いそばの名店が点在しています。
ただ、つなぎの少ない、またはそば粉100%の十割そばは打つのが難しく、なかなか…。
今回は、「出羽かおり」というそば粉。二八そばか十割そばか編集Yが聞いたところ、「え~っ、それなんですか~?わかんないです~・・・」とのユイpさんの返答でした…。
おいっ、そこ大事~❣ ( `ー´)ノ
では、レポートを
gorocat:素人がねって伸ばしたそばでしたが、こんなにうまいと思った、初めてかもしれま
せん。(初レポートサンキュー!gorocatさん)
N.S.:村山伝承館へ、車で行ってきました。そば打ちの先生からやり方を聞き、グループに
分かれて、こねる・のばす・切り方・をしました。やるのとみるのとでは、違うなあ~と感
じました。でも、私は切り方が好きだったな~。コツをつかんだ感じでした。帰りはつり
橋にも行きました。とても、天気が良くて、良かった。
これからも新しい経験を、沢山していきたいです。
みんな新しい経験をする時、特に自分が苦手なこととかの時には、どうして、のりこえ
ているのでしょうか?
ひまわり:今日は、地元の伝承館でそば打ち体験です。
手打ちそばは、初体験で楽しみにしてきました。
そばの粉に水を入れ混ぜ、こねる。それを伸ばして円を四角にする。
それを包丁で切る。切る作業が難しかった。
打ちたて、茹でたての新そばは、とてもおいしかった。
つり橋を渡って最上川を見て、紅葉もきれいでした。(ちょうど、最上川舟下りの舟が通ったとか。さすがそよ風のみなさん。船頭が思わずはいはいと手を振り返すほど、ブンブン手を振ったそうな…( ̄▽ ̄)
今日も、いい日で~す。