10月14日、怒涛の文化祭開催。去年と同じく病院レク委員とデイケアそよ風の共催で~す。正直、担当者の人数はそよ風が2倍以上。(病院の文化祭っていうけども、内実はそよ風祭りの観多し)

 予想した通りの仕事の山~。アハハ(≧▽≦)

 

 打ち合わせ中…!

 

「兄ちゃん!ウマいよ~」って言われても、プロじゃないし、並んでるし、焦るべっつーの

 始まる前・嵐の前の静けさ…

 会場風景 

 反省会の司会も、メンバーです!って、疲れるべよ~。

 

 喫茶には一気に30人越えの客だし、祭り広場は射的に小学生の行列が・・・。金魚すくいは、予想以上にうまい人の続出で(いくら、ぴかぴか金魚でも、10っ個以上もとるなんて…予想外っす ( 一一)      てんてこ舞いでした。

 

喫茶(飲み物5種・会場内配達あり)・お祭り広場(綿あめ・射的・ピカピカ金魚すくい)の両コーナーとも、シフト表を事前に作って、3時間の仕事やり切りました~。ゼー、ゼー…。

かき氷?いやいや、これでメロンソーダ作るんだべした~

 

レポートで~す。

 

ふっちー:2回目の文化祭参加。喫茶店の担当をしました。たくさんの方々が来てくださって、とてもうれしかったです。

 

風太郎:去年まで担当した「高齢者・車いす体験コーナー」がなくなったので、少し寂しいという気持ちがありました。(そろいのスタッフジャンパーをきて、このコーナーも人気があったんですが、今回は、あの手造りの巨大スロープの持ち込みを、スタッフである某OTR鈴木が拒んだとか…)今回はお祭り広場のためか、家族連れが多く、子供たちの歓声がそこら中で聞くことができました。

 

N.S.:西郷どんに仮装した作業療法士大泉さんの姿も見えました~。(着物の裾から、すね毛の足を出すかどうかで熟考した、超デリケートナ西郷どんです。ぷっ)DCメンバーと力を合わせて、無事そよ風喫茶は終わりました。いろんなことができ、とても楽しい文化祭でした‼‼

 

福糧: 大命中 ちっちゃいちっちゃい 特別賞  (射的の的が超ミニのマコちゃん賞を当てた女の子に)