少し前になりますが、

いつもきっちり練習してきてくれるYちゃんが、ほとんど練習できていない日がありました。

レッスンの様子はいつもと変わりありませんでした。

帰る時、お母様に促されてこんなことを教えてくれました。

 

「べれったが亡くなったの。

すごくかなしかった。

いっぱい泣いた。」

 

ベレッタちゃんは、Yちゃんが飼っていたオカメインコです。

 

それからしばらくして、こんな絵をかいてくれました。

この絵のベレッタちゃんは、Yちゃんの身近な動物たちに囲まれてさみしくないですね。

 

Yちゃんの乗り越える悲しみが深いほど、Yちゃんのピアノの音は深くなるでしょう。

すると、Yちゃんの心ももっと癒されるでしょう。

 

今Yちゃんはまた、毎日がんばって練習してくれてます。

ベレッタちゃんは、きっとYちゃんのピアノを聴いてくれてますよ。

 

お姉ちゃんのレッスンが終わるまでのひらがなの練習。

Sちゃんだいぶじょうずになりましたはなまる

後で気づいたのですが、しりとりになってるんですね!

最後、なんて書いてるか、わかりますか?

 

 

 

「ん」がつくよ。

だそうですはっぴー

かわいいですねうさぎピンクネザーうれしい

しばらくブログをお休みしてしまいました。すみませんm(__)m

また、少しずつ書いていこうと思います。

 

まず、おとついのクリスマス会からスマイル

 

今回は、UちゃんTちゃんがグループレッスンで作った紙芝居の発表がありました。

音楽の情景を思い浮かべて絵を描き、Tちゃんの妹さんに読んであげられる紙芝居を作ろう!というレッスンだったのですが、二人で一生懸命作ったので、クリスマス会でも披露してもらうことにしました。

お話の内容はシューベルトの「魔王」なので、クリスマス会にピッタリではなかったのですが(^-^;

 

 

これは、Tちゃんの考えた魔王の娘たちです。

そしてかわいい娘たちに目を細める魔王。

娘たち楽しそうだけど、こわいでしょう(≧∇≦)

アクセサリーに魔王のチャームが付いてるんですムンク1

Tちゃんの小さな妹さんにも伝わるような絵になりましたね!

 

このほかにもSちゃん、Yちゃんの演奏、高校生のお姉さんたちの歌など、今年もたくさんの方に参加して頂いて楽しい会になりました🌼

Cちゃん、Rちゃん、小さな生徒さんたちをみてくれてありがとう!助かりましたhappy

昨日、Yくんが最後のピアノレッスンに来てくれました。

 

ピアノを始められて9か月という短い期間でしたが、いろいろなことがありました。

 

 

我が強くやりたくないことはしないYくんに、ピアノの基礎をいかに身につけてもらうか考えたり、

 

毎日追加レッスンに来てもらって、弾きたかったエリーゼのためにが弾けるようになったり、

 

面識のないすごい先生に体当たりでお願いしてアドバイスレッスンを受けさせてもらいに行ったり、

 

 

Yくんとお母さまの望みを叶えるために私ができることは何でもやってきました。

 

 

ほかの習い事の先生はどうなのでしょうか。

ピアノ講師はその生徒さんの生活や人生に少なからず関わることになります。

 

 

急なご家庭のやむを得ないご事情で、Yくんも お母さまも 私も 断腸の思いですが、

この9か月が少しでも、Yくんが将来幸せになることに役立つならうれしいです。

発表会の四日後、お楽しみ会を行いました。

 

 

ゲームは、みんな苦手な拍子をとる練習と、リクエストの楽譜の伝言ゲーム。

ピアノのアニメを見て、

今年はスイカ割りも行いましたスイカ

発表会みんながんばってくれたので、楽しんでもらえてたらうれしいですお花

 

おもいっきりいけ~!  

 

    

われたかな?