いよいよ明日!吉岡画伯の絵画基礎講座 「筆運び」篇開催します!残席2名です | 水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

水彩とパステルのアトリエ「マリンカ」 小泉彫ブログ

これがパステル?!
と息を飲む…その繊細さと迫力に
大切な人からの優しさに気づき
幼い日の勇気を思い出す
そんな自分の心と向き合えるパステル原画のオーダーをお受けしています。

パステル教室も随時リクエストをいただいて開催します!

  バラ ショップ開設いたしました!

 
国立の「希望画」画家小泉です。
 
日本画家吉岡順一先生の「筆運び篇」
いよいよ明日です
まだ2席ご用意出来ます!
こんなに丁寧に教えていただけるチャンス
めったにないです。
ご興味ある方ぜひ!
 
日本人なら誰でも小学生の時に絵の具と「筆」を使って
水彩って描きましたよね
でもその時に 
「筆ってこう使うんだよ」と教えてもらえたかな?
と思い出すと 記憶にないんですね。
 
美術部だったり美術系の学校に進めば
専門知識として知ることができるのか?
 
それはさておき 実は私マリン自身がわかっていないショック
ということに気がつきました。
↑
吉岡先生と話していて気がついたのです
 
ということで 吉岡先生にお願いして
絵筆筆の動かし方
絵筆ぼかし方(平面)と描き込み(立体)の違い
赤いろえんぴつ鉛筆の使い方
を教えて頂くことになりました!

↑

こんなチャンスないでしよ?!
 
絵心がある?ない?は 関係なし!
「筆の使い方」知りたい方なら
どなたでもOK?ok
 
告知前から既に5名のお申し込みがありますので
お早めに!
吉岡画伯の絵画基礎講座 「筆運び」篇

参考作品
日時:6月23日(金) 10:00~(3時間ほどを予定しております)

 

場所:国立 (お申し込みの方に詳細ご連絡します)

 

費用:5000円

 

定員:8名 残席2名

 

持ち物:画材はこちらで用意します。 

     描いたものを持ち帰る袋、バッグ等お持ちください

 

注絵の具を使用しますので 汚れても構わない服装で

お越しください。

 

お問い合わせ・お申し込みはこちら!

https://ws.formzu.net/fgen/S88493059/

 

 

バラFacebook はこちら