国立のパステル作家&講師マリンカです。
実はお料理大好きマリンカです。
先日国立のホーリーショップ「月の船」さんで
ミニ懐石膳ランチ付♡ ランチ会のみのご参加も大歓迎!
◇ 発酵・甘酒講座 ◇
http://tsukinofune-shop.com/?pid=92771474
というのを店主さまにご紹介されまして・・
即っと申し込みました。
そして私が「甘酒」に対して持っていた
長年の疑問がやっと解けました!
それは何か?!
甘酒は2種類あるのか?
麹から作る
or
酒粕から作る
答え…2種類ある
本物の甘酒は「麹」から作る方らしい。
甘酒は夏の暑さでばてた体によいと
聞いたいので今年は市販のものを
よく飲んでいました。
俳句の夏の季語にもなっているんですって。
「甘酒」
あま酒の地獄も近し 箱根山
与謝 蕪村
何故夏に飲むと良いと言われるのか?
ビタミンBが豊富で90%の吸収率
なんですって。
夏バテに最適なわけです。
まずは自家製の甘酒を
1杯ご馳走してくださいました
そして本日お楽しみの
ミニ懐石膳ランチ会
車麩のフライ、糸そば胡麻梅酢和え、こんにゃく辛煮
茄子味噌ラー油煮
なんとまあ 豪華なラインナップ
そのうえマクロビだなんて~~~~
締めのデザートも「甘酒」
こんどはフルーツ入りね
もう最高においしかった~~~!
そして早速 自宅で甘酒を作るべく
麹を 月船さんで買いました!
さらに 甘酒を作るマシーンも買っちゃった!
オーガニックの麹とお米
夜寝る前に仕込めば朝できてるね。るんるん
ちなみに 甘酒を飲むタイミングは
寝起き、お風呂上り、空腹時がベスト!
これが吸収のよい時間だそうです。
また出来上がったらレポートしま~す