4月には 瀬戸内国際芸術祭で、鬼ヶ島の女木島に行きました。
夏にまた 芸術祭が始まるんだけど、それまで待てな~い と
夏のような陽気の日に行ってきたよ 「犬島」
ここは 岡山の東の方の宝伝港から 15分
ヾ(●´▽`●)ノ わぁ~ぃ ひこうき雲~
周囲は、4㎞くらいの 小さな島
100年前には銅の製錬所で栄えてたんだぁ
天を指さしてるような 煙突
崩れ落ちかけてるけど なんか 味があって ええなぁ
階段登っていって
今度は 上から撮してみます
なんだろ 歴史が そこで止まっているみたいに感じる 犬島
海岸に降りると
おぉー 石が 積み上げてある
では 写真を撮っている私を・・・
あちゃ 体 傾いてますw
もうひとつ
向こうの方に 丸まってるダンゴムシみたいな私が 見つけられるかな?
ほんと もうお嫁には行けないくらい 恥ずかしいかっこうだね
はいつくばって 丸まってますw
向こうで 何を撮っているのかというと
アリの巣
「太古の声を聴くように、昨日の声を聴く」
浅井裕介さんの作品の前でした。
私は アリの声を 聴いてたw
犬島の写真は明日に続く・・・