倉敷 美観地区で見つけた
(・・。)ん? 「書状集箱」?
後ろの公衆電話ボックスも なんとなく 白壁みたいじゃぁ~
立て札も 読めなくなるくらい 古い・・・・
でも ポストと同じ役目のようだ
さて 後もう一つは 蔵出し
何年前かに小豆島に行った時にみつけたんだ
なんか 白く おしろいぬってもらって かわいぃ~
ポストにまつわる 私のお友達のお話があります。
友達が中学生だったとき 担任の先生から
「遠くの消印の手紙をもらうとうれしい」
そう言われ、自転車で、可能な限り遠くまで走って行って(多分隣の県まで) 先生に手紙を出したんだって
そして、その時感じたのが、自分は今まで、何て小さな世界で生きていたんだ
自分の無力さ 小ささを感じ・・・・・・・・
社会人になって その人がしたのは
自転車で世界一周
先生にお手紙を出すために自転車で走り、
ポストにお手紙入れたこと
それが 始まりだったんだね
そういえば、ピグでは 私は、そよ風。なんだけど、
違うところでは、「ぽすと。」っていう HNじゃったんよぉ~

今は携帯や、メールで、伝えたいことは 簡単にできちゃう時代だけど
私は、多分アナログなんだろうと思う。(ハラグロ)じゃないでぇw
お手紙を書いたり 絵手紙書いたり(最近はパステル画)
何か 心が伝わるものを 届けたいって 思ってるよぉ~

バ撮ルンの 今月のお題「ポスト」で こんなに語ってしまったわぁw
柴田淳・・・大好きです。
唄がむずかしくて、なかなか 弾き語れませんw
ようつべカスタマイザ