1月14日と15日は二日連続で雲辺寺。
1日目はいつも通り、シャバシャバボコボコだったけど
2日目は雪が夜通し雪が降ったおかけで、いきなり真っ白な世界!
てか、真っ白過ぎて、どこまでがコース端かわからんしw
とりあえず低くなって滑るようにしていました。
雲辺寺はしっかり整備してくれているけど
暖冬の現状では未だコース幅が狭く、フラットな雪面でもなく
ちょっとハーフパイプ状なコース断面となっておりまして
コース端でターンするには脚のパワーが要ります。
しかも雪面にすごく変化があって
時間の経過とともに雪の硬さが緩んでいくのですが
風が吹いたらすぐに固くなるという感じ。
コース端でエッジを立てると、板が跳ねて地面から離れるから
いくら足に力を込めても、どうしようもなく転んじゃう傾向でもあります。
それでも頑張って力を込めて無理やり
板を立てた乗り方を続けていると、次第に腰が痛くなってきた。
別に腰痛持ちでもないのにヤバイ・・・。
というわけで、ここ最近一番に良い雪面なのに
昼過ぎにはさっさと退散してしまいました。
やっぱり無茶に理想を求めるのではなく
コンディションに合わせた滑り方をしろということスね。
ただ、やっぱり雪景色の中で滑るのは良いものですねぇ。
次はスキーツアーで岐阜県の高鷲スノーパークに行く予定。
広々したフラットな雪面がめちゃんこ楽しみ!
腰は安静にするため、スポーツジム通いはお休みの方向で・・・。


