そよかぜカービング日記

そよかぜカービング日記

愛媛県でスノーボードやってます。

Amebaでブログを始めよう!

 

21-22シーズンが始まってすぐ、飛行機を使って

北海道の 星野リゾート トマム に行ってきました。

 

12月上旬までの本格シーズンに突入する前なら

JALのスキーツアーパックがとても安かったのです。

 

上の写真はホテルの室内から見える景色。

このとき滑れたのは左側の初心者用のコース1本のみ。

右下の集落みたいなゾーンには飲食店が集っています。

 

 

 

コースは斜度の弱い一本道で、雪もやや緩み気味でしたが

普通にカービングして楽しめるぐらい。この時期の四国より

コンデションが良い中で足慣らしができました。

 

しかし何より、ここはリゾート地なだけに

スノーボードは楽しみの一部、メインとなるのは食事です。

 

ビュッフェ形式で、いくら乗せ放題だったり

ステーキ食べ放題だったりと庶民の夢が叶う場所。

他にも煮込みカレーやワインバーなど楽しめて申し分なし。

 

一緒に行った嫁も、スノーボードはそこそこ楽しむ

程度なのですが大満足しておりました。トマムはきっと

スキーとか全くしない人が行っても楽しめるはず。

雲海テラスとか温水プールとかもあるし。

 

あと我々的には往復の飛行機に乗るのが

充分にエンターテイメントだったりするので

北海道にはまた必ず行きたいですねー。

 

 

雲辺寺スキー場が亡き今、香川県から

最寄りのスキー場といえば徳島県の井川スキー場です。

ここ最近足を運んでいるのですが、山道がなかなかすごい。

 

細々とした道が長々と続くうえに、今年は雪が降るので

真っ白な道を時間をかけて登るのですが、もはやスノーボードよりも

スキー場への往来の方がレジャーであります。

 

 

 

井川スキー場は主に2コースありまして、

初心者向きの林道コースと中級向けのメインコースとなってます。

 

メインコースはカービングには丁度良い斜度。山の上ゆえ

気温も低めで、久万スキーランドよりも、雪がしっかりしている

時間が長く、練習にはうってつけのゲレンデでした。

 

そんな井川スキー場、お気に入りだったけど

愛媛へ転勤となり、そうそう行なくなったのが残念。

昨シーズンに試乗会で乗って、その性能に驚いたMOSS KING。

型落ちのお買得品があったので、とうとう買ってしまいました。

 

普通の形のスノーボードで最高グレードな存在ですが

なんたってソールが素晴らしい。スイスイころころと

低摩擦で進むフィーリングは、ただのスケーティングや

滑り出しの極低速時でも滑る楽しさをおおいに感じられるのです。

 

いざ自分の所有物になって思いっきりカービングしてみると

少しアクションを加えただけで板が凄く立ちます。

 

これまでカービングに使ってきたライドのHelixでも板の立ちが

強いと思ってましたが、それを余裕で上回ります。

 

エッジの喰いはシルキーかつスムーズゆえ、

強いグリップがある雰囲気ではありませんが

そのかわりに何らかのアシスト機能が作用しているかのごとく

ズレにくいターンを描けるので、やはりグリップが強力な板のでしょう。

 

逆に言えば遊びがない板だともいえるので、

壁遊びしたいときなんかは、ちょっと融通が利かないかもとか思うけど

第一目標がカービングの僕にとっては申し分なしです。

 

でもやっぱり形は普通すぎるので、

どっか無駄にフッシュテールな形に加工してくれる

業者とかいないかな~とか考えてますw