吉野家で期間限定で発売された、黒毛和牛重。

現在は、国会内と羽田空港のお店で提供されています。

 

食べてみたくて、羽田空港第3ターミナルへ行ってきました。

駅から空港へ入ると、国際線のチェックインカウンターです。

 

昔は海外旅行したときに以来、お客さんも戻ってきている印象です。

吉野家は階段を上がり、はねだ日本橋のところにあります。

 

旅行前や空港で勤めて方で、お客さんも多かったです。

 

お目当ての、黒毛和牛重のポスターが、入り口にありました。

数量限定のため、よかったです。

 

カウンター席に座って注文、少し提供まで時間がかかるとのこと。

しばらくして、やってきました。

 

牛重にお味噌汁とキムチが付いてます。

たれもいつもと違って、お肉も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

大型連休も終わり、両国の麦酒倶楽部ポパイへ。

カウンターに座って、店内の野球中継を見ながら、ビールを飲みます。

 

今月のハガキは、ケルッシュのパイントしました。

ごくごく、モルトの風味が感じられる、ビール。

 

このビールと合わせるのは、5月のおすすめ料理から、神戸牛の炙り寿司。

わさびが乗って、美味しかったです。

 

 

今日初日になった大相撲。

総武線両国駅の臨時ホームには、お相撲さんの絵が描かれてました。

 

風が爽やかでした。

 

 

 

 

山手線に乗ろうとして、入ってきた電車はラッピングされてました。

車内に入ると、ポケットモンスターだらけ。

 

中吊りでは、新シリーズが始まるようです。

車内も空いていたから、映像を楽しみます。

 

駅に着いたところで、貼ってあるイラストを撮影。

 

ポケモンといえば、ピカチュウです。

運行期間は4/14まで、乗れて良かったです。

 

4月8日はお釈迦様の誕生日、お寺では花まつりが行われところもあります。
今年は両国駅近くの、前々から存在は知っていた回向院へ行ってきました。

 

仁王像がある正門を入っていくと、目の前は、ビルのような建物が本堂。


扉を開けると

 

花で飾られた花御堂

 

誕生仏像に甘茶をかけます。


天井に、龍の図。


 

参拝をしていると、僧侶の方が声をかけてもらい、案内図をいただきました。

その後パンフレットを見ながら、お参りポイントを回って境内を散策しました。

 

馬頭観音堂

 

ペットの法要もあるみたいです。

 

境内に入ったのは初めてで、参拝と散策を楽しみました。

3月のダイヤ改正では、大きな話題となったのが、相鉄と東急の直通運転。

JR直通運転から、いろんな行き先が増えました。

 

鉄道ネットワークも広くなります。

 

東急電車も海老名までやってきました。

行き先も、浦和美園行き。

 

相鉄電車も地下鉄に直通します。

西高島平行き。

 

横浜方面は、急行電車がなくなり、快速ばかりになりました。

 

西谷行きも設定されました。

 

JR直通電車も健在です。

 

停車駅案内路線図。

 

数年前まで、線内のみで横浜行きばかりだったのが、変わりました。