なぜか

嫌なものは嫌、

ということがあってもいいのではないか?

と私は思っている。

 

そんなこと、

どうでもいいじゃん!

 

と思えたらどんなに楽だろう、

それもそうだとわかっている、頭では。

 

でも、

どうしても嫌なものは嫌。

 

トイレの後、

手を洗わずに出てくる人、

いやですよね。

私は嫌だ。

 

これはどうしようもない。

 

その人が手を洗わずに平気なのもどうなんだろ?と思うが、

 

その手で、

色々触ること考えたら、

やっぱり嫌だ。

 

嫌なものは嫌なのだ。

 

今日は、

そんな出来事があったので、

そのことについて書いてみた。

 

それをした人は、

悪気はない、

と言うこともわかっている。

親しみを込めてやったのだと思う。

 

ただ、

 

悪気がなければ何してもいい、

 

とはならない。

 

私のことを知らずに、

距離感を間違えたのだ。

 

どんなに可愛いペットのワンちゃんでも、

よく知らない人にいきなり触られたら、

噛み付くこともあるかもしれない。

 

そんな感じ。

 

どちらも悪くない。

 

距離感間違えただけ。

 

こればっかりはどうしようもない。

 

そんな経験ない?

 

もしあったら教えてね😅