エコビレッジビルダーの
山納銀之輔さん。
臨死体験したことと、
その後、
エコビレッジビルダーになった
経緯など、
ひすいこたろうさんのYouTubeで
見る度に泣いてしまう。
銀之輔さんを知ったのは、
こちら⬇️
OWSTVのヨンちゃんは
宇宙経営の平井ナナエさんと共にやっている
宇宙経営オンラインサロンでお馴染みだ。
なぜ銀之輔さんの話を聴くと
涙が出てしまうのかな?
自分にはなかなかできないけど
本気でエコビレッジを
世界に
日本に
作ろうとしていて、
それを、
誰のことも責めたりすることなく、
面白がりながらやっているから。
国が悪い、
社会が悪い、
お金が悪い、
政治家が悪い・・・
と、誰かのせいにすることは
簡単かもしれないけど、
人のせいにしていても、
全く何も変わらないのよ。
現実は、
全部自分が創り出しているのよ。
もちろんそれは、
自分がひとりで作っているわけではないよ。
一人ひとりが
自分が思う素敵な世界をイメージして、
その
素敵な世界を自分が生きれば、
世界は素敵になる、
ということだ。
銀之輔さんがいうのは、
「お金がなくても、
一生食べ物と寝るところに
困らない村づくり」
そんな世界が素敵だなあと思ったら、
自分がまずそうすることだ。
そして、
そうは言っても
例えば
移動(旅)したい時、
飛行機代とか、
車とガソリンとか、
お金無いと難しいから、
お金も少し生み出せるといいよね。
ということまで言っている。
だから、
結構現実的なのよ。
YouTubeの中で、
アフリカのタンザニアでの話が出てくるが、
ペンキ画家のショーゲンさんも言っているように、
「今日を精一杯生きる」
ってことが
幸せの鍵。
何もなくとも、
今日、
誰かに会えること、
今日、
美味しく食べられること、
今日、
空が綺麗なこと、
今日、
鳥のさえずりが聞こえること、
今日、
田んぼの緑がキラキラしていること、
そんなことを
幸せ
と感じられることが
本物の幸せなのだ。
幸せとは
今の
自分の在り方なのだ。