ビジネスをするときに、

やはり、

まずは自己開示だ、

と言われる。

 

今や、

「何を買うのか」ではなく、

「誰から買うのか」

と言う時代なのだ。

 

同じ商品を買うなら

少しでも安い店で買うのか、

店員さんが親切なお店で買うのか、

はたまた、

素敵な人たちと出会えるようなお店で買うのか、

選び方は人それぞれ。

 

私は、

店員さんが親切だとか面白いだとかそう言うのは大好きで、

来る他のお客さんも

素敵な、個性的な、面白い人が集まるようなお店がいいな〜〜

 

そこで、

 

自分でビジネスするなら

自己紹介をちゃんとしてみよう!

 

ということで、

 

自己紹介をしようとすると、

どうも長くなってしまう😅

と言う人、多いのではない?

 

自己紹介だけで1日かかるわ‼️

 

実は、私もそう思う。

 

だって、いろいろあったし、

話したいこといっぱいあるし、

伝えたいこといっぱいあるし・・・。

 

人が集まったときに、

「では、自己紹介、1人1分くらいでお願いします!」

って言われてるのに、

1人で5分も10分も話しちゃう人、いるでしょう。

 

かつての私もそうだった。

聞いてほしい。

わかって欲しい。

言いたいことたくさん!

だから長くなる💦

 

そして気づいた!

その場で必要そうなことだけ言ってみよう。

 

例えば、読書会だったら、

名前や住んでいるところの他に、

どんなが好きとか、

好きな作家さんとか、

印象に残ってる本とかを中心に。

 

健康に関するコミュニティだったら、

自分の健康面で困っていることや、

健康のために取り組んでいることを言ったり。

 

経営者の集まりなら、

職歴

現在どんなことを経営しているのか、

過去の課題をどう乗り越えたかとか、

現在の課題を簡単に話してもいいだろう。

 

その場で、みんなが興味ありそうなことを話す。

そうすると、興味を持って聞いてもらえる。

 

あとは、

この人の話聞きやすかったな、

印象に残った、

と言う人の自己紹介を真似してみるのもあり。

 

実は

ブログって自己紹介にいいと思う。

 

毎日好きなテーマで自分のことを書いていけば、

長くなっちゃう自己紹介をちょっとずつできるし、

読む方も、少しずつでいいから楽でしょ。

 

私は、

今はとにかく自分の記録のために書いているので、

思いついたままになるべく毎日更新。

言ってみれば日記。

 

これを溜まってきたら

テーマ別に冊子にまとめたいなと思っている。

自己紹介にもなるし、

自分史にもなるんじゃないかな。