今日は月曜日。

子どもたちと過ごす日。

桜がやっと咲き出して、

今日は北杜市の方までお花見に行ってきた。

川沿いの、

のんびりした桜並木。

 

気温も高く、

原村の集合場所から車で行く道沿いにも、

何箇所も桜の見所があり、

運転危なっ!!なんて時もなかったとはいえないかも。

 

到着すると、

桜はすでに満開ピークを過ぎ、

桜吹雪状態。

 

まずは

我らが大将が作ってきてくれたお赤飯をはじめ、

姉妹が作ったプチシュークリームとか、

卵焼きとか、

野菜炒めとか、

ライスペーパーサラダとか、

そば粉のワッフルだとかをでっかいブルーシートに並べ、

到着早々まだ10:30過ぎだったけど、

「お腹空いてきたよね!」って食べ〜😋

 

子どもたちのテンションが上がってきて騒ぎ出したので、

「よし、ちょっと川に入ろう!」

そして、ちょうど小さな滝になってたから

「修行しよ!」と

 

私が頭から水を被った!!

 

水の力、すごっ!

水の力はすごいのはわかったんだけど、

水、冷たくないんだよね。

 

で、陸に上がって草の上を歩いてると、

すぐ乾くし、ぽかぽか。

 

その間、子どもたちは何してるかというと、

裸足で浅瀬をチャプチャプ・・・。

 

子どもたちが大人で

大人たちが子どもみたいな1日でした。

 

水から上がってからは、ボール遊びしたり、

お散歩中のワンワンに遊んでもらったり、

いや、遊んであげてたのか・・・?

 

残ってたお赤飯を食べたりしているうちに、

風が少し強くなってきて、

桜はだいぶ散ってしまい・・・

 

さあ、そろそろ帰ろうか😊

 

と帰ってきたのでした。

 

想像以上に楽しい1日だった。

子どもたちは何も心配ない。

学校には行っても行かなくてもいい。

自分の責任は自分で取る、それだけだね。

 

おとなもね、自分の人生には自分で責任持と!