「宇宙経営楽校」という、オンライン上のコミュニティーがある。
これは元々、
「宇宙経営」を提唱する速読スクール「楽読」を主催する
平井ナナエさんのコミュニティーの中で始まった。
コロナ をきっかけにこどもたちの居場所として。
それが今では、
おとなたちが様々なことにチャレンジできる場として独立し、
オンライン講座やお話し会、
リアルでのイベントなどが日々行われている。
その中で、
「不登校」をテーマにビジネスを立ち上げた人がいて、
先日その交流会に参加した。
で、
「不登校の子どもたち」に関することで思いついたことがある!
まず、
「不登校」という言葉がなくなるといいな〜!
いろんなタイプの学ぶ場、居場所があるから、
逆に行ってみたい「場」があり過ぎて迷っちゃう〜💕
なので、不登校がなくなるでしょ〜!
おとなもこどもも一緒だから、
おとながこどもから教えてもらうこともできるし〜❣️
得意なこと、好きなことだけやればいいからストレスないし〜✨
得意なこと、好きなことをやるためだから、苦手にもチャレンジしてみよう!という気持ちにもなれるし〜✨
で、今回一番面白そうな考えは、
家族同士でメンバーを一部交換ホームステイするの。
お父さんを交換する、
お母さんを交換する、
兄弟姉妹を交換する、
それで1週間過ごしてみる、みたいな😆
夜にはzoomとかで繋がって様子を報告しあったりしながら。
そんな中で、
世の中にはいろんな人がいるんだな〜〜!
うちのやり方だけが正しいんじゃないんだ!
自分はこんな家族のあり方が素敵だと思うな〜!
逆に、これはあまり好きじゃないな・・・😅もあるでしょう。
と気づくことたくさんあると思う。
面白そうじゃない?