今日はどんより曇り空の八ヶ岳の麓の茅野市です。

車山は霧の中?蓼科山は見えていますね。

 

今日はこんなお天気で、気持ちも落ち着いてる感じなので、

日頃の疑問を調べてみることに。

 

「お店をやるならブログをやるといい」

と、何人もの人から言われ続けていました。

FacebookとかLINEなども

「やってる?やってたら友達申請するからよろしく〜」

ってよく言われて・・・。

 

もともと人のブログを読む習慣が無く、

Facebookも以前やってたけど一度やめて、

数年前にまた始めました。

LINEは、電話やe-mailの代わりに

個人やグループで連絡を取り合うのに手軽なため始めました。

 

でも、

有効な使い方はまだまだよくわからず、

そもそも「ブログ」ってなんだ?

「SNS」ってなんだ?

と思ったわけです。

 

今更だとは思ったのですが、

わかりもせず使っても・・・と思い、

調べてみました。

 

簡単に言うと

「ブログ」は「Web Log」の略、

「SNS」は「 Social Networking Service」の略、

「ブログ」はweb上に記録が残り続けるもの、

「SNS」は、人と人のつながり、コミュニケーションのツールで、

時間の経過と共に消えて行くもの、

そんなところでしょうか。

 

なんとなくそんなイメージはあったので、

アメブロでは、

「バセドウ病」について自分の経験を書くことで、

同じように辛い思いをしている人に届くといいなと思っています。

お店の情報、

移住の情報、などなども。

必要な人、興味のある人に届けばいいなと。

 

とここまできて言うのもなんですが(笑)

ブログやSNSを上手に使いこなせればそれにこしたことはないのですが、

やはりいきなり上手になんてできないですよね。

子どもの頃、自転車だって何度も転んで乗れるようになったし、

なんでも練習してうまくいくいくようになるものもあれば、

何年やっても下手のまま・・・というものもあります(トホホ)

 

うまくできない言い訳をしようと思えば

いくらでも出てきそうなのであえて書きませんが(笑)、

 

不器用なりにやってみようと思っています。

ブログも、

SNSも。

 

なので、私と同じように

「ブログの読者が増えない!」

とか、

「SNSのお友達が増えない!」

「ブログやSNSを仕事に生かせていない!」

などのお悩みの方にこれを読んでいただいて、

「あ、こんな人でもやってるんだ!」

とちょっとの勇気を出していただけたら嬉しい💗