蔵と言っても、
全国各地、いろいろな蔵があると思います。
私の母は、子どもの頃福島県の喜多方で過ごしていたので、
やはりそこの蔵のイメージが強いようです。
茅野市の蔵とは造りが全く違います。
蔵のメインの入口の右に
もう一つ扉があります。
元は味噌蔵だったところです。
今はお手洗いがあります。
一階のカウンター席。
厨房にいる私とお話しやすいお席です。
でも、私、トークが苦手で
お客様がお友だち同士とかカップルでいらっしゃると
ひそかにホッとしています。
お一人のお客様はカウンター席におすわりになることが多いです。
実は2階にもカウンター席があります。
そこでは、一人静かに本を読んだり、
パソコンで作業したり、
絵を描いたりと、
思い思いに過ごす方もいらっしゃいます。
どうですか?
だんだん行ってみたくなってきましたか?