昨年、バセドウ病ってことで、
食べても食べても太らず、
太らないどころか痩せてしまい、
いよいよ様子が変だぞ!!
・・・病気のせいだったんですよ。
その後、薬が効いて、
辛い症状はすぐに軽減していったのですが、
しばらく以前の調子で爆食いしてたら、
お腹がポヨンポヨンになってしまいました。
もともと顔が痩せ気味だったので、
顔はちょこっとふっくらして
前より可愛気??もあっていいのですが、
とにかくこのポヨンポヨンのお腹をなんとかしたくて、
前に「体重戻しますっ!」って宣言しました。
ところが、
食べる量は減らして、
ちょっとさみしいけどおやつも減らしてみたんだけど、
なかなか体重が戻らなくて、
お腹はポヨンポヨンのままだし、
このままだと、ポヨンポヨンがボヨンボヨンになって、
そのうち、
どすこいっ!!
って感じになりかねないと思い、
必死で腹筋運動始めました。
そんなにきつい腹筋運動ではありませんが、
とにかく100回。
毎日。
そして1週間が過ぎたのですが、
さすがに1週間では体重も減らないし、
ポヨンポヨンはポヨンポヨンのままです。
ただ、とにかくやらないと気持ち悪いので
毎日やる習慣にはなったみたい。
それに、
気持ちが上向いてきて、
前より少し外に出る気がしてきました。
前は、誰かに誘われないと外に出ませんでしたが、
やっと、自分から
「今日は出かけてみるか!」
と思えるように・・・!
この病気は、薬飲んだらすぐ治るわけではないので、
もちろん無理は禁物だし、最低でも2年くらいは様子見ながら薬の量を調整しなければならないようです。
でも、だからといって、ダラダラしてばかりじゃダメなんですね!
自分から積極的に元気になろう!
という気持ちや、
実際に体を動かすとか、人に会うとかすることで、
さらに心にも体にもいい影響があるのかもしれません。
東京から茅野市に移住して1年半。
いろいろありましたが、
やっぱり人は一人では生きていけないなあ・・・
と改めて思います。
だって、人に会うと元気が出るんです。
それも、受け身じゃなくて自分から会いに行く。
回復を急ぐことはないけど、
「少しいい感じ」を重ねて、
気づいたら
「なんだかとってもいい感じ!」
くらいなスピードで体調も良くなるといいな。
なので、
ポヨンポヨンのお腹も、
忘れた頃にスッキリしてるといいな!