ご挨拶が遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
年末年始と、東京の実家に帰ったり、
疲れたり、なんだりしていたら、
あっという間にもう11日ですか!!?
茅野市はほとんど毎日いいお天気で、
昼間は日向にいるとポカポカしています。
本日の守屋山方面。
そして、八ヶ岳の阿弥陀、横岳、天狗方面。
蓼科山、北横岳方面。
家から2〜3分歩いてこの景色です。
あ〜〜気持ちいい〜!
これが好きで茅野に移住して、目的の半分は達成。
あとは、体力回復してカフェを再開するだけ。
薬が効いてるからなんとかやれてる・・・、
ということを忘れてちょっと活動量を増やすと、
翌日はなんだか元気が出ない・・・ような気がします。
そう、薬が効いて、代謝が普通になったのに、
お腹が空くのでガンガン食べてたら、
お腹周りがタルンタルンに・・・!!
1週間くらい、お肉の代わりにこんにゃくを使ってみました。
結果はまた後日・・・😊
病名がわからなかったころ、
ものすごく落ち込んで、
何もかもいやになって、
いっそ東京に帰ろうかと考えたり、
もう死んだ方がいいとまで思ったのは、
今ではウソのようですが、
人はいつそんな風になってしまうかわからないということを
痛感しました。
私は、友人に電話をして話を聞いてもらってワンワン泣いて、
とりあえず、なんとか生き延びて、
その後看護師の友達に
「症状がバセドウ病に似てる」
と言われたことで、すぐに対処することができました。
移住先にもかかわらず。
これは本当にラッキーなこと。
移住したしないに関わらず、
一人で悩んで苦しんでいる人は意外と多いかもしれない。
心の病のように見えて、
ホルモンバランスが原因だったりするわけです。
もし、まわりに原因がわからず心療内科なんかにかかっちゃって
全然良くならないよ〜〜!という人がいたら、
ちょっと視点をかえて声をかけてみるのもいいかもしれませんね。