茅野市に移住して、

「山の見えるところでカフェを開く」夢は、

ある意味叶いました。

でも、

体調を崩してオープン10日で休業。

 

どうしてこんなことに・・・?

 

かなしい、悔しい、情けない、

そんなネガティブな感情で胸がいっぱいになって、

毎晩一人で泣いていました。

 

いろんな人が、

「ゆっくり休みなさいってサインだから、

無理しないでね!」

と、優しい言葉をくれました。

 

写真は去年の今頃、同時期に東京から移住して来た友達と

蓼科山に登ったときのもの。

あの頃は、お互い夢に向かって超ワクワクしていました。

夢を語り合い、山に登って、絶好調!って感じでした。

 

あれから1年。

 

彼女も今、

「女一人で地方に移住してちゃんとやっていくって、

本当に大変だよね!!」

と話しています。

 

私は、一ヶ月ちょっと前から体調が悪くなり、

お店をオープンしたものの、

風邪なら治るはずなのに悪化していく・・・。

病院で詳しく検査すると、

「バセドウ病」とわかりました。

甲状腺からのホルモンが活発過ぎて、

微熱、手足の震え、頻脈、汗、などなど・・・。

薬で良くなることはわかりましたが、

まだまだ不安でいっぱいです。

健康のありがたさをひしひしと感じています。

 

だって、8月まではバイトを2つかけもちして

飛び回っていたのが、

家の掃除機をかけるのも億劫になってしまう。

あれ〜〜、私、どうしちゃったんだろう??

 

今は、原因もわかり、掃除はちょっとずつ小分けにやる、とか、

なんでもちょっとずつ、休み休みやるようにしています。

 

日頃から、早寝早起き、食事もほとんど手作りのものなど、

健康には気を使っていたつもりだけど、

やっぱり、自分のキャパがあるんだろうから、

ちゃんとよく自分の状態に敏感になって、

大切にしてあげなくちゃね!

 

病気になって、教えられることって、たくさんあると思う。

どうか、これを読んでくれた人は、

今一度自分の状態を敏感に感じてあげてください!