先日、久しぶりに修行会をやらせて頂きました。



日蓮宗僧侶のパパが日蓮宗のやり方にそって行う修行方法ですが、最初の頃はサロンに関わる熱心な皆様向けにしていましたが、ここの所はパパも忙しくてスケジュールが取りづらい事と、憑依体質霊媒体質で困られてる方がとても増えていまして💦

人数も段々多くなっているため、ご修行が必要な方に限定してやらせて頂いておりました。




ここに写っていない参加者もいますが、皆さん熱心に修行されていました。



この後は案の定(笑)



パパの急遽のお祓いスタート🏁



😣💦辛そうで可哀想う😣💦



憑依体質は変えることも治すことも正直出来ません❗️
うまく付き合っていくことなのです❗️


じゃー、うまく付き合う❗️ってどうしたらいいの?👀



★自分がそう言う体質だと認めること(回りの家族や友人の方にも認めて貰うこと)
★自分の「嫌だなあ」とか「ここは良いかも」とかの感覚を信じること
★嫌な所には極力行かない❗️関わらない❗️
★自分がラクになる場所(神社、山、海など)方法(祝詞をあげる、お経をあげるなど)を見つけること
★弱気にならないこと(前向きにポジティブに生きる)
★何をしても最初は効果を感じられないかも知れませんが、諦めないで場所なら行き続けること、方法ならやり続けること
★どんな事も効いていれば鼻がスーッとしたり、頭や目がクリアになったり、身体が軽くなったり、やる気が出たりしてきます❗️
このサインを見逃さないように🎵



こう言う体質の方は、他の方よりもやること満載で正直面倒臭いと思いますが、細かく日々の中でこうしたことに向き合っていけば、人生すらも変わっていきますので頑張りましょう🎵



昨日、手作りのお経本入れを頂きました🎵

この間、聖徳太子総本山の法隆寺展に行ってきました✨







入滅後1400年にもなるんですねー。


沢山の観音様が祀られていてワクワクしましたよー✨



中でも驚いたのが、聖徳太子立像の中に、菩薩像があるらしく
(写メはネットでお借りしました)
これが聖徳太子立像



この中にこんな具合いにレントゲンで判明したとか❗️

スゴーイ✨



ちょうど立像の赤い○部分のようです。

凄いこと考えますよねー❗️


それほど、聖徳太子と観音様は深い信仰心で繋がっておられた❗️と言うことですよね🎵



素晴らしい✨


北海道の方は是非北海道近代美術館に観に行かれてみてくださいましな🎵




そして、私は10/24~11/1まで仙台にて鑑定期間をもうけさせて頂きます🙏
仙台の方で、鑑定ご希望の方がおられましたら、アメブロ、Facebook等でお早めにご連絡下さいませ🙇

11/2にはパパと2人で北海道に戻ります🙏



今回も孫くんに会えるかなあ✨

昨日から東京の池上本門寺では、コロナの影響で小規模のお会式が始まっているようです🎵



お会式とは、日蓮宗開祖の日蓮聖人が亡くなられた日に、盛大に行う法要の事で、3日間続きます🎵



私も北海道から十数名で数年前参加させて頂きました✨


めっちゃ楽しかった事を覚えてます✨



今年もやはり極々小規模で行われているようです🎵




そして世の中では、暑かったり寒かったりの天候不順が続いています❗️



今日は、サロンのご宝前のお掃除をしたので、日蓮聖人に綿帽子をかぶって頂きました✨


日蓮聖人はおでこを切られ傷をおった事があります。その時それを見た老婆が自分が被っていた綿帽子を日蓮聖人に被せて下さったことがキッカケで、今も昔も檀家さんや信者さんがこの時期になると手作りでお寺にお祭りされてる日蓮聖人に、傷が寒さで病まないように被せる習慣がついたそうです。



優しいよねー🎵



数年前、私も手作りでサロンの日蓮聖人とパパのお寺の日蓮聖人に作って被っていただいています✨



普段はこんな感じですが



今日からは暖かそう❤️



これから冬がやって来ます⛄️

日蓮聖人が暖かくいられように、
サロンのご宝前に来られた皆様も、少しでも心も暖まって頂けますように、パパと2人で更に頑張ります🙏


と、日蓮聖人に合掌させて頂きましたとさ🙏