こんにちは。
月よみ師®ちさとです。
先日友人のお話をしました![]()
https://ameblo.jp/soyokaze-wind/entry-12448024035.html
その彼女は周囲からみれば、
何の不自由もない幸せな人生を送っているように見えます。
確かに、ご主人は個人経営者で、
彼女はパートに出る必要もなく、どちらかといえば裕福な暮らしぶり。
息子さんも将来のために大学で勉強中。
ご家族の仲も円満のようです。
月よみ鑑定をさせてもらったことがありますが、
そこからも、もともと持っている「運気の強さ」が読み取れました。
そんな彼女の「心配性」という悩み。
贅沢よね、って思いますか?
カードリーディングやセッションの時に、
「今自分が持っているものに目を向けましょう」と
言われることがあります。
私自身も、そういう言葉を使ったこともあります。
それは、大切なことです。
自分にないものばかりを追い求めるのではなく、
自分が持っているものに注目してあげること。
それに気づいてあげることは、とても大切だと思います。
ただ、それだけでは埋められないものもあると思うのです。
前述の彼女も、自分がある程度恵まれていることはわかっています。
けれど、誰かのことを心配しはじめるととても不安になってしまうことは、
そんな自分の環境とは別次元の問題なんだと思うのです。
災害にあった時や重い病にかかった場合に、
「あの人に比べれば」とか「もっとつらい人もいるんだから」とか、
そんな慰めを聞くことがあります。
私は、個人的にはあまり使いたくない言葉なんです。
なぜならその人は、
自分の人生しか知らなくて、
今自分に起きていることがすべてだから。
自分の人生の中での比較なら、腑に落ちます。
「あの時の辛さに比べたら」「あの時の痛さに比べたら」
でも、他人の人生と比較してみても、
経験したことがないことは、
本当の意味で納得できないのではないでしょうか?
彼女は、「不安にならない人」の気持ちは経験したことがないんです。
だから、わからなくて当然なんだと思います。
無理に理解しようとしなくてもいいと思うのです。
そう思ってしまう自分のことを、誰かと比較しないで欲しいのです。
他人の気持ちにとても敏感な人がいます。
そういう人たちだって、そうでない人の気持ちはわからないのです。
たとえば前世の記憶をとどめている人でも、
時代や環境の違いが、確かにそこにはあるんです。
人は誰でも、今の自分の人生しかわからないのです。
同じように私も、不安になってしまう彼女の気持ちを、
本当の意味で分かってあげることは出来ません。
けれど、そう感じてしまうことがどんなに辛いことか、
それを想像することは出来ます。
自分の思いグセが辛くて、押しつぶされそうになってしまう気持ち。
それを共有してあげることは出来ると思うのです。
もちろん、ヒプノセラピーとか前世療法とかで、
彼女の心を奥深く探っていけば、
その原因を見つけ出すことは可能かもしれないです。
そしてそうすることで彼女が救われるのなら、
全力で応援したいと思っています。
あなたの人生の物語に寄り添う
ライフプロンプター
月よみ師®亀垣ちさと
お役にたてたら嬉しいです