4月購入作品⑦
たぶんこれで今月はラストだと思う
↓この『5時→9時』以外BLです。
◆NL少女マンガ
『5時から9時まで』
相原実貴/FC
語りかけドラマ5月23日まで誰でも聴けるらしい。
0570-0424-24まで電話どうぞww(電話代はかかると思うけど。)
漫画1巻から追っかけて・・・ドラマが終わると同時になんとなく疎遠になり、結婚して子どもができて仕事を辞めて主婦になり・・・その間も本屋で平積みされた新刊を見る度に、まだ続いてるんだ!??やっぱ人気なんだな~と思っておりました。
あのbacknumberの『クリスマスソング』だっけ。クリスマスになると毎年流れるようになったよね。切ない気持ちになるんだよね〜
あ〜カラオケ行きたい(´・ω・`)
何があったとは言えないけど、個人的にジュンコっていう名前には思い入れが強い私。
遂に完結したのね...と感慨深い思いで買いました。
あーラストやっぱそうなるよねー!
うーん、寺と英会話スクールの良いとこどり!!
私としては、完全に寺の女になって檀家さんの子どもに英語教室...くらいが妥当だったと思うけどねー!
この中で1番好きなカプはやっぱモモエ先生かな。ハチヤとゼクシィも最初の関係は好きだったけど・・・ちょっともう夢の世界すぎてついていけんレベルwまさかのゼクシィが坊ちゃんイケンメン高校生と結婚とか・・・この話の中で1番のミラクルかもしれん。
よっ!ゼクシィ!!
夢のまた夢の中の女!(※私はゼクシィは夢の中にいると思ってる。絶対、現実なはずがない。笑)
↓こっから下はBL
◆BL漫画
『私立帝城学園~四逸~』
夏下冬オメガバの学園モノなんですね。めっちゃ楽しみに・・・2冊同時に買いました。
これは・・・この作者さん恥ずかしながら初見なのですが、やはりベテランさんなんでしょうか。すごいベテラン感をひしひしと感じる。特に絵が。
『ガラスの仮面』とか『超少女明日香』みたいな大御所感。安定感がある。
何だろう・・・英国の大きな湖をゆったり流れるボートみたいな安定感。心地よい風が吹いている。小鳥もいる・・・みたいな感じ。
でもな・・・一つ二つ難点が。
ストーリー展開は安定なんだけど・・・チャラ男の設定がギャグにしか思えんかった。一人称が「俺ちゃん」のチャラ男って何時代なのか。思わず、何年発売なのかチェックしてしまった。あえてこういうキャラにしてるのかも・・・というのは考えすぎかな。
そういうのもこの作品の個性として慣れるし、世界にハマれば問題なし。
あと扇子がくそダサい。でもこのキャラは好き。
まぁ・・・何が良いって、やぱこの攻めがかっこいいんだわ。
”四逸”(しいつ)という”F4”的4人がいて、それぞれ「学問」、「芸術」、「道徳」、「運動」の4つに秀でた一人がそれぞれの称号を得る。その中で「学問」の葵木先輩(たぶんメインの攻め)がかっこいい。
最初から「今年の四逸は”道徳”が会長だしな~」という台詞や、「あいつが道徳代表なんて本当 皮肉」っていう台詞あるのに・・・ちゃんと頭に残ってるのに、葵木先輩が”道徳”と疑わなかった私。
確かに葵木先輩、勉強みてくれてたわ・・・うそやん。
まさかの「俺ちゃん」が道徳だったとは・・・何かおかしいやろ。絶対これからの展開に嵐を巻き起こすに違いないとめっちゃ期待。
しかも、恋人を追ってこの名門学園に進学したっていう設定だけど・・・たぶんお互い違う人と結ばれるんだろうなって感じ。めっちゃ楽しみです。あーもうこの漫画は全部完結してから知りたかったと思うくらい続きが気になります。
↓この中でのオススメ度は『奥さまはα』と同列2位
『わななく牙のダリア』
高永ひなこ
◆BLまんが
▼ふふふふふ
銀のエンゼル出ました~!
これはベタな獣人ものでしたね。
『花とゆめ』みたいな少女漫画な優しいタッチの絵が印象的。
たぶん面白いんだと思うんだけど、もう私、獣人モノを読み過ぎてなんとなく展開読めるし獣人萌えがだんだん薄れてきて客観的な感想が書けないのが申し訳ない思いでいっぱいだ・・・。アッサリしすぎてるとは思う。もうちょっと濃厚な展開希望。
獣人が強いっていう設定は数あれど、獣人はもちろん強いんだけど、人間の方が王子っていう設定がこの話の肝ですね。
↓こっからキンドルです。
◆BL漫画
『マイ・リトル・ヴァンパイア』
まさき茉生
(Kindleより)
人外、大好きだけど、吸血鬼は見た目ほとんど人間ですからね~私の中ではオメガバの仲間くらいの認識かもしれん。獣らしい見た目じゃないものね。コウモリに変身するやつは大分、獣感ありますけど・・・大概は人間の姿だものね。
吸血萌えの謎について熱く語る記事はこちらです。
吸血モノを多数読んできたと自負する私ですが、人間の血を飲むと早く大人になるっていう設定が新しかったですね。ショタから大人エッチへと展開していく流れがおいしい。
こちらももう少し濃厚で厚い展開でもいいかも。これは私にとっては大分アッサリでした。
『トンでもない俺のα』でも似たような、ショタ萌えが繰り広げられています。
◆BLまんが
『キューピッドに落雷』
(Kindleより)これはまた・・・青春でしたね。
『エスケープジャーニー』好きな人、ぜひどうぞ!って感じです。
学園モノも学園もの・・・。
あー青春すぎたー。
まぁ顔に傷があるって結構な大事(おおごと)ですよね。今の医療技術ならきれいさっぱりとはいかないまでもある程度は消せるんだと思うんですけど・・・それでも残る傷って凄いよね。
男でも顔に目立つ傷は大変だよなあ・・・傷は男の勲章とも言いますが。
『奥さまはα』
夏下冬
ドMにはたまらない2冊となりました。ありがとうございます。
(Kindleより)
紙で買った『私立帝城学園』が面白かったので作者買い。
ストーリーが面白い。この作者さんはかなりベテラン感ありますね。安定って感じ。
無駄にイケメンの精神科医がただの当て馬だったのがもったいなさ過ぎて・・・当然だけど。
マジかー







なってしまいました。
夫夫二人の話なんだからあの精神科医と何かあっちゃダメに決まってんのに・・・。
2人との絡みが紳士的すぎて。そこそれだけか・・・そっか・・・と、残念にすら感じてしまう程に精神科医がタイプだった。笑
あと、小ネタが面白い。作者さんのベテラン度をすごく実感した作品でした。
『私立帝城学園』ほど時代を感じることも少なかったし。こっちの方が万人受けしそう。
↓これはこの中で2番めにオススメする
◆BL漫画
『パパだってしたい』
世尾せりな
一気に3冊買って、2巻の途中くらいまで読んでます。
これも人気作ってことで前から気にはなってたんだけど、新刊出てたので何となく購入。
うーん・・・オメガバというわけではなさそうだから、パパは女性と結婚して子どもを授かったけど奥さんと離婚して今のパートナーに出会った感じなんですね。
こういうリアル路線(?)のストーリーよりも先にオメガバで男性の母親が子どもを産んで育てる系の話ばかり読んでいたので何か新鮮に感じてしまいました。
でももっと葛藤や普段の生活が覗ける方がタイプかなと個人的には思います。私の中ではこれはかなりラブシーン多めだと思う。
すっごいエロスとラブを求めてるときにまた続きを読もうと思う。
◆BL漫画
『蝶と花の関係性』
akabekoドMにはたまらない2冊となりました。ありがとうございます。
気分としてはエロス求めてる訳じゃなかったけど、嗜好がタイプすぎて読まずにいられなかった。
別に痛めつけられるのが趣味じゃないし、できれば痛いの嫌なんだけど・・・何か読んじゃうんですよね。これは凄い。
この絵がすごくタイプ。シンプルなタッチ。あっさりしてるようでいて、凄く上手い。背中の線とか、脚の角度とかもすごい好き。『わたなべあじあ』先生、『座裏屋』先生・・・絵がスゴい人は本当にすごいんだけど・・・この絵、いきなりやってきてスパーン!!って私の好きな絵ランキングの2位くらいに入っちゃった気がした(私のタイプって話ですよ)。
最初に蝶野がパン食べてるシーンとか、エロスすぎて大好き。ドS感、ご馳走さまです。
壇蜜さんで映画化した『私の奴隷になりなさい』を思い出しました。
本当のエスって、容赦無い。容赦はないけど、奴隷をちゃんと気持ちよくする、回り回った奉仕をしている。
奴隷がして欲しいと思ってることをする。それは、奴隷への奉仕だ。
ドMにとって自分に合う自分を管理してくれるご主人様に出会うって凄いことなのよね。それはご主人様もそうで、自分に全てを委ねるMに出会えるって幸せなこと。
ドSとドMについて改めて考えさせられる作品となりました。
↓やっぱこの中で1番のオススメというか、私のタイプはこれ。
ドMにはたまらん。
2巻も良いんだよな~あー良かった。
閲覧ありがとうございました!!!
▼こっから私的な話
興味ある人だけどうぞ
どうもこんにちは。soyoです。
何で本屋閉まってんのに紙の漫画持ってんだよって思った方。大丈夫。Amazonさんで購入させていただいてます。
って嘘つきたいけど、Amazonでも買うけど、すいません。我慢できずに本屋行ってきちゃいました。
マスクつけて誰とも喋らず立ち読みせずに新刊だけ買って来ましたよ。晩ご飯の買いもののついでにですよ。
凄いの。駅ビルや百貨店が閉まってるから大きな本屋は軒並み閉まってるし、この辺の本屋が唯一、あそこしか無いわけですよ。まぁまぁ混雑してましたね。レジ1つなのに3人で回してましたよ。店員さん・・・頑張って!!!光の速さで動いてました。さすがっす!!
だんだんマスク率上がってきてもうほとんど100%ですよね。マスク無い無い言ってんのになんで皆してんの???そのマスクはどこにあったの???って思ってたけど、友達に聞いたら洗って使ってるとか。今日も3枚干してるって。ユーチューブとかでマスクの洗い方、出てるんですって。マジかー
やっぱ皆そうやって工夫してたのね。
今日スーパー行ったらマスク売ってたしね。あ、そうだ歯磨き粉買いに行かなきゃ。お菓子ばっか買ってすっかり忘れてた。











銀のエンゼル出ました~!
夫は子どもの頃、キョロ缶手に入れたことがあるそうです。私も結構チョコボール食べて頑張った時期あったけど、結局銀2~3枚までしか集められなかったのよね~くぅ~悔しいww(銀は5枚、金なら1枚必要です)
閲覧ありがとうございました!!
この「買ったもの」記事、ほとんど誰も読んでないんだけどねwわはは(^O^)/